救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  12(2)(124)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 急性ウイルス性肝炎 / / p133~180<3174105>
  • ことに疫学と予後を中心に / 谷川久一 / p133~138
  • 「1」病態と診断 / 日野邦彦 / p141~154
  • 「2」治療 劇症肝炎を中心に / 冨田栄一 他 / p155~162
  • 「3」院内感染と予防対策 / 小澤幸人 他 / p165~173
  • 「4」キャリアの諸問題 / 門奈丈之 / p175~180
  • 毒性動物,毒性植物による傷害に対するセファランチンの有用性について / 田川 洋吉 / p181~184<3174845>
  • 出血性血圧低下患者に対するウリナスタチン(ミラクリッド)の臨床的研究 / 荒木 洋二
  • 種田 益造
  • 林 晃紀 / p187~192<3175146>
  • 溺水における予後因子の検討--自験例21例と本邦溺水症例の集計より / 岡林 清司 / p193~200<3175156>
  • 急性心筋梗塞後心破裂に対する降圧の重要性--心破裂予防の検討 / 今渡 竜一郎 / p201~207<3175138>
  • ヒト脳脊髄液における心房性ナトリウム利尿ホルモンの存在と分泌動態 / 増田 卓 / p209~214<3174689>
  • 重症患者の血液検査値における動・静脈較差とその要因についての検討 / 千代 孝夫 / p215~220<3175144>
  • 症例報告 覚醒途中で再度昏睡に陥った眠剤中毒の1症例 / 鈴木尚志 他 / p221~223
  • 症例報告 救命しえた穿通性心損傷(右心房下大静脈穿通,右冠状動脈切断)の1例 / 平手裕市 他 / p225~228
  • 症例報告 術後後頭蓋窩硬膜外血腫増大をみた外傷性Vernet症候群の1症例 / 野々村一彦 他 / p229~232
  • 症例報告 小児の後頭蓋窩陥没骨折の1例 / 宗本滋 他 / p235~238
  • 症例報告 動脈挫傷の2例 / 森川茂広 他 / p241~244
  • 症例報告 Bialaphosによる急性中毒の1例 / 和田秀一 他 / p245~247
  • 症例報告 階段滑落により後頭骨陥没骨折をきたした1症例 / 箱崎誠司 他 / p249~252
  • ケルン学会記 ICRAN′86 Kölnに参加して / 小林士郎 他 / p253~254
  • 米国・西独の救急医療施設および研究所を訪ねて-1-(海外報告) / 三村 一夫 / p255~260<3173938>
  • 海外文献紹介 新しい人工呼吸の補助器具:食道・気管合体チューブ-CPRでの使用の試み,etc. / 石田詔治
  • 井上暁 / p262~263
  • 次号予告 / / p214~214
  • 投稿規定 / / p264~264

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 12(2)(124)
出版元 へるす出版
刊行年月 1988-02
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想