救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  10(2)(100)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 熱傷治療のtopics / / p129~185<3074109>
  • 熱傷--最近の問題点 / 杉本侃 / p129~131
  • 「1」熱傷の体液異常とその治療 / 辺見弘 / p133~143
  • 「2」代謝異常と栄養管理 / 島崎修次 他 / p145~155
  • 「3」免疫不全と手術侵襲 / 野崎幹弘 他 / p157~165
  • 「4」凝固異常と線溶系の異常 / 加来信雄 / p167~178
  • 「5」同種,異種,人工皮膚移植 / 吉岡敏治 他 / p179~185
  • 「エホバの証人」と輸血拒否--その対応策 / 木内 道祥 / p187~195<3072983>
  • 救急薬剤-13-アレビアチン(フェニトイン),フェノバルビタ-ル,ジアゼパム / 桂田 菊嗣 / p198~201<3074275>
  • パラコ-ト中毒の臨床検討--とくに血清パラコ-ト濃度からみた予後判定と各種血液浄化法の評価 / 鈴木 幸一郎 / p203~209<3073818>
  • 動脈損傷例の臨床的検討 / 新野 晃敏 / p211~217<3073947>
  • 吐根シロップの臨床使用 / 山下 衛 / p219~224<3073817>
  • 脳死判定時における血漿抗利尿ホルモン(バゾプレッシン)の意義 / 佐々木 真人
  • 木下 修 / p225~228<3073015>
  • 症例報告 多臓器障害を呈した急性覚醒剤中毒の1治験例 / 横田順一朗 他 / p229~233
  • 症例報告 急性硬膜外血腫を合併した頭蓋内板のみの陥没骨折 / 清田満 他 / p235~237
  • 症例報告 鈍的胆嚢損傷 本邦報告15例と損傷形態 / 藤幡敏夫 他 / p239~244
  • 症例報告 外傷性脳内血腫に急性腎不全を合併した症例 / 瀬尾勝弘
  • 伊東山洋一 / p245~248
  • 症例報告 Megadolichobasilar anomalyと脳動脈瘤に伴う急性水頭症の1治験例 / 関藤典子
  • 秋岡達郎 / p249~251
  • 症例報告 ルーチン検査の腹部エコーが有用であった上位胸髄損傷合併肝破裂の1治験例 / 中島功 他 / p253~256
  • 海外文献紹介 肝外胆道系損傷例の検討,etc. / 安田直史
  • 渡辺千之 / p258~259
  • 次号予告 / / p256~256
  • 投稿規定 / / p260~260

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 10(2)(100)
出版元 へるす出版
刊行年月 1986-02
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想