救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  9(7)(93)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 救急患者と免疫不全 / / p791~844<3048448>
  • 救急患者と免疫不全 / 玉熊正悦 / p791~792
  • 「1」T cell subsetの検査と評価 / 大橋教良 / p793~799
  • 「2」補体,オプソニン活性の検査と評価 / 渡邊千之 他 / p801~809
  • 「3」細網内皮系(RES)貪食能検査とその臨床上の意義 / 平澤博之 他 / p811~820
  • 「4」救急患者の予後と免疫能 / 安田和弘 他 / p821~828
  • 「5」多臓器不全と免疫応答 / 加来信雄 他 / p829~837
  • 「6」免疫療法の現況 / 石引久弥
  • 相川直樹 / p839~844
  • めまいの診断と応急処置 当直医のために / 梅田悦生 / p847~851
  • 救急薬剤-7-リドカイン,(リン酸)ディソピラミド / 高野 照夫
  • 小林 義典 / p852~853<3049430>
  • 頭部外傷急性期におけるTRHテストの意義 / 松浦浩 他 / p855~858
  • CCPR(脳心肺蘇生)における脳蘇生液に関する実験的研究 / 入野田佳史 / p861~873
  • 頭部外傷患者の内頸動静脈酸素濃度とその臨床的意義の検討 / 安井達 他 / p875~878
  • 症例報告 肺塞栓による急性肺性心に高単位ウロキナーゼ療法の奏効した例 / 小野進 他 / p879~884
  • 症例報告 アセトアミノフェン中毒の1症例 / 松井豊 他 / p887~890
  • 症例報告 硬膜下血腫で発見された外傷性脳動脈瘤の1手術例 / 森山匠 他 / p891~894
  • 症例報告 末梢血塗抹標本で白血球内細菌貪食像を認めた急性電撃性敗血症の2例 / 高松健次 他 / p895~899
  • パリ中毒センタ-における患者の治療-7-急性コルヒチン中毒 / 佐藤 重仁 / p901~905<3049243>
  • 救急医学の研究--日本救急医学会を中心として / 小浜 啓次 / p907~911<3049230>
  • 広島市医師会救急蘇生委員会の活動10年 / 石原 晋 / p913~917<3048280>
  • 海外文献紹介 体外式経皮ペースメーカの院外発生徐脈型心停止に対する効果の検討,etc. / 山村治史
  • 渡辺千之 / p920~921
  • 次号予告 / / p919~919
  • 投稿規定 / / p922~922

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 9(7)(93)
出版元 へるす出版
刊行年月 1985-07
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想