救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  5(8)(46)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 救急施設めぐり(第28回)千葉県救急医療センター / 平野潔 / p841~848
  • 特集 Iatrogenic Accident / / p849~907
  • 「1」救急医療事故と法的責任 / 仮家達朗 / p849~858
  • 「2」蘇生法と偶発事故 / 林田裕子 他 / p859~866
  • 「3」気管内挿管とレスピレーターによる事故 / 稲田豊 / p869~878
  • 「4」血管穿刺とカテーテル事故 / 吉岡敏治 他 / p881~889
  • 「5」輸血の偶発症 / 恩田昌彦 他 / p891~897
  • 「6」レントゲン検査と偶発事故 / 齋藤英昭
  • 玉熊正悦 / p899~907
  • 救急医学とコンピューター / 岡田芳明 / p909~916
  • プライマリーケア ・24 動脈損傷 / 三島好雄 / p920~922
  • 症例にみる小児救急疾患 ・2 新生児化膿性髄膜炎の1例と本症の早期診断について / 水田隆三 他 / p924~928
  • エンドトキシンショックにおける副腎の変化 / 江端俊彰 他 / p929~933
  • 食道静脈瘤破裂における緊急手術例の検討 / 三村久 他 / p935~942
  • 症例報告 経肛門的大腸穿孔の3例 / 雑賀俊夫 他 / p943~946
  • 症例報告 胸部刺創に続発したclotted hemothoraxの1治験例 / 益子邦洋 他 / p947~951
  • 救急施設の現況 関西医大救命救急センターにおける眼科救急活動について / 牧浦正直 他 / p953~956
  • 海外文献紹介 高血糖は虚血後の脳の電解質組成と脳波にいかなる影響を与えるか,etc. / 伊藤裕章
  • 山本修三 / p958~959
  • 次号予告 / / p957~957
  • 投稿規定 / / p960~960

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 5(8)(46)
出版元 へるす出版
刊行年月 1981-08
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想