看護実践の科学  12(6)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 連載特集(11) 看護の質の診断と評価 患者は快適な入院生活を送っているか 排泄の援助はどうあるべきか / / ~38
  • 排泄援助における看護者の対応 / 山口桂子 / p18~22
  • 排泄の自立を支える看護援助--回復期脊髄損傷患者の排尿自立への援助 / 落合芙美子 他 / p23~27
  • ベッド上排泄を拒否する患者への援助--マットの改良を試みて / 大木世津子 他 / p28~31
  • 前立腺癌根治術後の尿失禁患者に対する看護-排泄の自立を目指して / 田中善子 他 / p32~38
  • 特別構成 看護における家族援助のあり方を考える / / p39~55
  • 看護の視点から見る家族 / 遠藤恵美子 / p39~43
  • 慢性疾患患者をかかえる家族の対処行動 / 河野留理他 / p44~52
  • 重症患者の家族のクライシス発生に対する看護介入のあり方を考える / 古賀八千代 / p53~55
  • アッとハッとノート 実践へのアドバイス 接遇トラブルをなくすために--2つの事例からの分析 / 安達雅代 他 / p56~58
  • アッとハッとノート 実践へのアドバイス 鋼線牽引中の患者への安全,安楽を考えた援助の工夫 / 内田みね子 他 / p59~61
  • アッとハッとノート 実践へのアドバイス 糖尿病患者へのアプローチ--患者指導のあり方をめぐって / 楠本範子 他 / p62~64
  • これからの老人ケア-老人の理解と看護の実際--老人の生活を支える看護用具 / 鎌田ケイ子 / p4~9
  • 神経系疾患における運動障害の理解と看護の基本--運動障害に対する看護 その3 / 荒木弘毅 / p10~15
  • べっしょちえこの気紛れ原っぱ--休日 / べっしょちえこ / p16~16
  • 連載 / / p65~95
  • 事例を通して考える看護 外来看護の主体性を探る / 桑野タイ子 他 / p65~68
  • 私の患者体験・看護体験 看護体験からの学び / 米田純子 / p69~71
  • 誌上ME基礎セミナー 看護に活かすMEの基礎と実践--故障!?さて,メーカーを呼ぶ前に… / 小野哲章 / p72~73
  • 知っておきたい薬の知識 神経系作用薬-V 鎮痛薬(2)非麻薬性鎮痛剤 / 村田正弘 / p74~75
  • 看護なぜなに百科-検査・処置・観察のポイント 糞便検査において知っておくべきこと(2) / 荒井良 / p76~77
  • 看護管理-その創造と実践 PPCシステムの現状とその課題--患者と看護婦への影響 / 田中由紀子 / p78~82
  • 継続看護最前線 継続看護とネットワークづくり / 新津ふみ子 / p83~87
  • 看護にんげん模様 生きる力 / 井上良子 / p88~90
  • 臨床現場に光る形容詞-さまざまなターミナルの場に居合わせて 忘れられない光景,忘れられない言葉 / 徳永進 / p91~95
  • HOTLINE読者コーナー / / p97~111
  • コ・メディカルからひとこと 看護婦が医療職者の中の主人公に / 安藤博行 / p97~97
  • 今月のインタビュー 市民として看護婦さんと話し合いたい / 清水澄子 / p98~99
  • 医療スコープ ズレている / ブラックジャック / p100~101
  • もう1枚のカルテ パジャマ / 木島昻 / p102~103
  • スクラップ / / p102~103
  • BOOK・批評と紹介 アメリカの在宅ケアと老人医療保険 / 島田妙子 / p104~105
  • BOOK・批評と紹介 会議を成功させるスキル-会議が苦手なあなたへ / N / p105~105
  • 闘病記100柵を読む・62 / 前田志奈子 / p106~106
  • 看護教育 昨日・今日・明日 挫折する学生の指導を考える / 吉永喜久恵 / p107~107
  • 第22回医学会総会聞きある記 / 川島みどり / p108~110
  • みどりおばさんのクッキングルーム / / p111~111
  • Information<伝言板> ぼけ老人と家族への援助をすすめる第3回全国研究集会 / / p22~22
  • Information<伝言板> 第12回日本福祉大学祉会福祉公開夏季大学 / / p22~22
  • Information<伝言板> 第9回難病看護研究会 / / p22~22
  • Information<伝言板> 第1回日本手術室看護研究会 / / p31~31
  • Information<伝言板> 第9回看護歴史教育セミナー / / p31~31
  • Information<伝言板> 第8回周生期医学研究会 / / p64~64
  • Information<伝言板> これからの看護を語り含う集い分科会 / / p64~64
  • Information<伝言板> 第9回日本手術部医学会総会 / / p64~64
  • Information<伝言板> 第9回東京ホームケア研究会公開研究会 / / p82~82
  • Information<伝言板> 日本保健医療行動科学会第2回大会・総会 / / p110~110
  • 編集室・次号予告 / M / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 12(6)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1987-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想