看護実践の科学  7(8)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・第6回看護を考える市民と看護婦の集い いま 子どもの健康は / 石丸
  • 川島 / p3~41
  • 問題提起 いま 子どもたちの体と心をみつめて / 坂本玄子 / p5~29
  • 問題提起 話し合い / 桑野
  • 坂本
  • 渡部 / p30~41
  • 精神障害者の社会復帰を地域で支えて--岩内実践からの報告 <第5回> / 藤本志津子
  • 紙屋克子 ほか / p42~57
  • はじめての看護実践--ともに学ぶ学生たち <第5回> / 木下安子 / p66~73
  • 研究レポート 看護学生の健康状態と健康生活に関する一調査 / 靍田フサエ ほか / p58~65
  • 仲間づくりとリーダーシップ 一方通行の大集会にしない工夫 / 杉野元子 / p81~83
  • PTからのアピール わが国医療に問われるもの・5 / 井谷達郎 / p85~90
  • 看護の潮 <海外編>看護婦協会の住民サービス--女性の健康教育クリニック国立家庭内暴力情報センター スーザン・リー・ペインター主任にきく / 尾田葉子 / p75~80
  • DIGEST 闘病記100冊を読む--患者をより身近に感じるために・4 / 前田志奈子 / p84~84
  • ひと月一題 頭のなかの体操 / 冨沢賢 / p74~74
  • 巻頭詩 一九八二六二五 / べっしょちえこ / p2~2
  • 写真にみる日本公衆衛生看護の歴史 〔32〕 / 高橋政子
  • 「第23回日本母性衛生学会総会および学術集会」のおしらせ / / p80~80
  • 編集通信・次号予告 / K / p91~91

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science

Kango jissen no kagaku
巻冊次 7(8)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1982-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想