大阪大学医学雑誌  11(4)

雑誌記事索引採録あり(大学紀要);国立国会図書館雑誌記事索引 2 (3) 1950.07~11 (5) 1959.05;本タイトル等は最新号による;出版者変遷: 大阪大学医学部 (1巻1号-<11巻5号>);出版地の変更あり;別冊とも;1巻1号~52巻12号(Dec.2000)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 肝再生に関与する体液性因子の研究 / 上堂//保 / 831~831<9002800>
  • 若年者心電図の判定基準に関する研究 / 野村//裕 / 845~867<9002806>
  • ラッテ脳における糖原の生後変化について / 佐藤//進 / 869~869<9002795>
  • Middlebrook-Dubos赤血球凝集反応によって証明される流血中ツベルクリン様物質について-続- / 山川//善弘 / 875~875<9002789>
  • D-アミノ酸酸化酵素の純化に関する分光分析的ならびに顕微鏡的研究 / 稲川//米雄 / 881~881<9002788>
  • 大腸菌の血清スフェロプラストに就いて / 井上//公蔵 / 893~902<9002808>
  • 尿細管異物P-aminohippuric acid(PAH)排泄機構とその臨床的意義について / 松野//貞雄 / 903~924<9002811>
  • 貯蔵蛋白量の低下判定に関する研究 / 和田//素女 / 925~947<9002809>
  • D-amino acide oxydaseに含まれるCatalaseの定量 / 志賀//健 / 949~951<9002787>
  • グルタミン酸脱水素酵素のヂオキサンによる開裂に就いて / 岩坪//源洋 / 953~954<9002793>
  • Negelein-Bromel蛋白に残存するFAD量の簡易計測法 / 萩原//健秀 / 955~957<9002790>
  • グルタミン酸脱水素酵素反応に伴う遊離エネルギーの変化に就いて / 萩原//健秀 / 959~960<9002794>
  • 動脈硬化症に於けるパラアミノ安息香酸アセチル化能障碍に関する研究 / 山家//和雄 / 961~980<9002810>
  • アミノ酸尿細管転送機構についての臨床的研究 / 田中//義徳 / 981~996<9002791>
  • 興味ある組織像を呈した腹壁嚢腫の1例に就いて / 馬場//延治 / 997~997<9002801>
  • ラット腹腔内におけるエクトロメリアウィルスの封入体形成の態度 / 豊島//久真男 / 999~1001<9002796>
  • 実験的心臓頻搏症の心筋代謝に関する研究 / 一之沢//昭夫 / 1003~1016<9002805>
  • 高血圧症並びに動脈硬化症に於けるビタミンB6の動向 / 犬伏//晃一郎 / 1017~1035<9002803>
  • 延髄電気刺激の胆嚢運動に及ぼす影響に就いて / 西村//広 / 1037~1037<9002799>
  • エールリッヒ腹水癌の免疫 / 橋本//行男 / 1041~1052<9002792>
  • 薬剤耐性結核菌株の感受性復帰に関する研究 / 越智//規夫 / 1053~1063<9002812>
  • 四肢筋の生化学的代謝と副腎皮質ホルモン / 進藤//啓次 / 1065~1070<9002804>
  • 栄養素の腹腔内注入と肝細胞 / 玉田//善久 / 1071~1071<9002798>
  • 昭和21年から30年迄の10年間わが国の剖検例の統計的観察,殊に東日本と西日本の比較(腫瘍死を除く) / 沢田//宗一 / 1075~1098<9002807>
  • 原発性肝臓癌の膠原量について / 小西//真倫 / 1099~1099<9002802>
  • 胃炎,胃潰瘍及び胃癌組織の膠原量に就いて / 矢島//能直 / 1109~<9002797>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 大阪大学医学雑誌
著作者等 大阪大学医学会
大阪大学医学部
書名ヨミ オオサカ ダイガク イガク ザッシ
書名別名 Medical journal of Osaka University Japanese edition
巻冊次 11(4)
出版元 大阪大學醫學部
刊行年月 1959-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0369710X
NCID AN0002986X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00027514
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想