臨床免疫  22(5)(239)

臨床免疫編集委員会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1969.08~45 (6) (通号: 432) 2006.06;本タイトル等は最新号による;編者: 1巻1号~3巻7号 (昭和46年) 臨床免疫研究会 出版者: 1巻1号~5巻11号 (昭和48年11月) 東京医学社 刊行頻度: 変更あり 特別増刊号とも;1巻1号(昭和44年2月)~10巻12号(Dec. 1978),11巻1号通巻103号(Jan. 1979)~45巻6号通巻432号(June 2006);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集I アレルギー反応におけるペプタイド / / p635~671<3671644>
  • アレルギー反応発現における神経ペプタイドの役割 / 黒沢元博,ほか / p635~646
  • Substance Pとアレルギー反応 / 木村亮,ほか / p647~653
  • Vasoactive Intestinal Peptide(VIP)とアレルギー反応 / 井上博雅 / p654~665
  • Endothelinとアレルギー反応 / 野村明広,ほか / p666~671
  • 特集II アレルギーをめぐる最近の話題 / / p672~730<3671643>
  • マスト細胞の分化・増殖の機構 / 北村幸彦,ほか / p672~678
  • 好塩基球の増殖・分化機構 / 平井浩一 / p679~684
  • 好酸球性細胞株の分化誘導機構 / 眞弓光文 / p685~693
  • スギ抗原特異的ヘルパーT細胞株を用いた解析 / 柳原行義,ほか / p694~702
  • 可溶性Fcεレセプターを用いたアレルギー反応の抑制 / 杉山憲司,ほか / p703~712
  • サイトカインによるIgE抑制機構 / 平野隆雄 / p713~719
  • 抗原の侵入経路とアレルギーの発症 / 湯川龍雄,ほか / p720~730
  • T細胞レパトア形成の分子機構 / 斉藤隆
  • 大野博司 / p731~743<3671642>
  • レトロウイルス感染による免疫異常の機序 / 岡田義昭,ほか / p744~752
  • NK細胞におけるCD3ζ鎖の発現 / 湊長博 / p753~757
  • エプスタイン-バールウイルスによるB細胞の無限増殖性トランスフォーメーション-ウイルス遺伝子とその作用メカニズム / 柳壹夫,ほか / p758~764
  • 慢性肉芽腫症のIFN-γによる治療 / 倉辻忠俊 / p765~771
  • 寄生虫の感染防御における好酸球の役割 / 吉村堅太郎 / p772~782
  • CD8分子によるT細胞クラスIIMHC反応性の抑制 / 小笠原一誠 / p783~790
  • 次号予告 / / 号末
  • 「免疫薬理」投稿規定 / / 号末
  • バックナンバー / / 前付

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床免疫
著作者等 東京医学社
科学評論社
臨床免疫研究会
臨床免疫編集委員会
書名ヨミ リンショウ メンエキ
書名別名 Clinical immunology
巻冊次 22(5)(239)
出版元 科学評論社
刊行年月 1990-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869695
NCID AN00132100
AN00254017
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024486
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想