国際交流  14(4)(56)

国際交流基金 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 18 (4) 1996.07~26 (4) (通号: 104) 2004;本タイトル等は最新号による;25巻3号までの頒布者: 第一法規出版;[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 東アジアの科学/技術の系譜 / / p2~81
  • 巻頭座談会 東アジアの科学・技術--伝統と近代のはざまに立って / 全相運
  • 杜石然
  • 矢野道雄
  • 吉田忠
  • 山田慶兒 / p2~23
  • 西洋科学と東洋科学の比較 / ネイサン・セヴィン / p24~29
  • 日本の科学の道程 / 吉田忠 / p30~35
  • ヨーロッパおよび中国における病気と医療の伝統的定義 / パウル・U・ウンシュルト / p36~42
  • 中国建築の伝統とその優越性--東アジアの建築文化の諸相 / 田中淡 / p43~50
  • 毉から醫へ / ジョゼフ・ニーダム
  • 山田慶兒 / p51~54
  • ニーダム研究所の日々 / フランチェスカ・ブレイ / p55~58
  • 生きている伝統医学--東アジアの現状 / 津谷喜一郎 / p59~66
  • 箱庭療法と東洋思想 / 河合隼雄 / p67~69
  • 星占いの文化交流--インドと中国・日本 / 矢野道雄 / p70~73
  • 日本の本草--『徒然草』と本草 / 杉本秀太郎 / p74~76
  • 思考と記号--西洋の数学と日本の数学 / 川原秀城 / p76~78
  • 東アジア科学技術史文献案内 / 吉田忠 / p79~81
  • 特別対談 諸民族の歌流れる世界のために / タデウシュ・コンヴィツキ
  • 工藤幸雄 / p82~90
  • 国際交流基金の活動から 第二回アセアン漫画家展 / / p91~93
  • 国際交流基金の活動から 地域における国際交流の顕影 / / p94~
  • 表紙裏エッセイ 伝統と現代 / 佐藤信

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 国際交流
著作者等 国際交流基金
国際交流基金資料部
書名ヨミ コクサイ コウリュウ
書名別名 Kokusai koryu
巻冊次 14(4)(56)
出版元 国際交流基金資料部
刊行年月 1991-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0385230X
NCID AN00294372
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00026318
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想