国際交流  4(4)(16)

国際交流基金 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 18 (4) 1996.07~26 (4) (通号: 104) 2004;本タイトル等は最新号による;25巻3号までの頒布者: 第一法規出版;[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭インタビュー 一民族学者のみた日本 / C・レヴィ=ストロース
  • 大橋保夫 / p2~12
  • 左の脳と日本語 / 角田忠信 / p13~21
  • スペイン史への旅 / L・ディエス・デル・コラール / p22~32
  • ラテン・アメリカと日本の架橋--「ラテン・アメリカ・シンポジウム」報告より / 増田義郎
  • 西川潤
  • ハビエル・ソログーレン / p37~47
  • 文化交流団体の横顔 国際教育振興会 / 菅野貢輝 / p33~35
  • 文化交流団体の横顔 吉田国際教育基金 / 杉山伸也 / p35~36
  • 教科書に描かれた日本 イタリアの高校教科書 / Ottavio Barie / p55~59
  • 座談会 日本語教育の現場 / 斎藤修一
  • 鈴木忍
  • K・ボストン
  • 富田隆行 / p48~54
  • 国際交流基金の事業実績 / / p60~64
  • 編集後記 / S・S / p64~64

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 国際交流
著作者等 国際交流基金
国際交流基金資料部
書名ヨミ コクサイ コウリュウ
巻冊次 4(4)(16)
出版元 国際交流基金資料部
刊行年月 1978-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0385230X
NCID AN00294372
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00026318
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想