国際交流  9(4)(36)

国際交流基金 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 18 (4) 1996.07~26 (4) (通号: 104) 2004;本タイトル等は最新号による;25巻3号までの頒布者: 第一法規出版;[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集--アジア民間交流の視点 / / p2~45
  • アジアとの民間交流 / 村井吉敬 / p2~7
  • なぜアジアものを出版するのか / 桑原晨 / p8~9
  • アジアの農村を考える / 高見敏弘 / p10~16
  • 日本と他のアジア諸国との交流 / クントン・インタラタイ / p17~23
  • アジアとかかわる日本のNGO / NGO研究グループ / p24~35
  • NGOダイレクトリー / NGO研究グループ / p45~36
  • アジアの日本研究 インドの日本研究(その一) / サーヴィトリ・ヴィシュワナサン / p46~53
  • アジアの日本研究 インドの日本研究(その二) / 平石直昭 / p54~61
  • from our foundation 中国話劇「茶館」 / 伊藤雅夫 / p62~63
  • メッセージ 民間活動は自転車の味 / 松岡環 / p64~64
  • 国際交流基金賞・「インド映画祭」のお知らせ / / p65~65
  • 表紙裏エッセイ 東南アジアとの知的共鳴を求めて / 井村壽二

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 国際交流
著作者等 国際交流基金
国際交流基金資料部
書名ヨミ コクサイ コウリュウ
巻冊次 9(4)(36)
出版元 国際交流基金資料部
刊行年月 1983-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0385230X
NCID AN00294372
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00026318
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想