臨床免疫  26(12)(294)

臨床免疫編集委員会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1969.08~45 (6) (通号: 432) 2006.06;本タイトル等は最新号による;編者: 1巻1号~3巻7号 (昭和46年) 臨床免疫研究会 出版者: 1巻1号~5巻11号 (昭和48年11月) 東京医学社 刊行頻度: 変更あり 特別増刊号とも;1巻1号(昭和44年2月)~10巻12号(Dec. 1978),11巻1号通巻103号(Jan. 1979)~45巻6号通巻432号(June 2006);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集I 樹状細胞の起源と機能 / / p1307~1340<3909803>
  • 濾胞樹状細胞(Follicular dendritic cell)の起源 / 山川光徳,ほか / p1307~1314
  • 濾胞樹状細胞による抗原捕捉 / 増田昭博 / p1315~1320
  • 濾胞樹状細胞とB細胞の相互作用 / 石井源一郎,ほか / p1321~1326
  • Langerhans細胞の動態 / 古江増隆 / p1327~1333
  • 指状嵌入細胞とT細胞の相互作用 / 社本幹博 / p1334~1340
  • 特集II アレルギーの発症要因 / / p1341~1360<3909898>
  • HLAクラスII分子の多型による抗原提示の制約とアレルギー感受性の決定 / 西村泰治 / p1341~1349
  • T細胞レセプターリガンドの修飾によるサイトカイン産生パターンの変化 / 松下祥 / p1350~1354
  • 神経ペプチドによるT細胞機能の制御 / 川村則行 / p1355~1360
  • ケモカインとそのレセプタ- / 松島綱治
  • 石川雄治 / p1361~1370<3909908>
  • Tリンパ球活性化シグナルの修飾による自己免疫疾患の制御 / 山田聡,ほか / p1371~1376
  • HSAg(heat-stable antigen)による補体活性化の調節 / 櫃本泰雄,ほか / p1377~1384
  • スーパー抗原投与による実験的脳脊髄炎の増悪 / 河部庸次郎,ほか / p1385~1390
  • 補体レセプターとチロシンキナーゼ / 岡田則子 / p1391~1398
  • テネイシンによる免疫調節 / 日比野俊,ほか / p1399~1403
  • 移植拒絶とNK細胞 / 前田健一,ほか / p1404~1410
  • ストレスと免疫 / 久保千春,ほか / p1411~1416
  • 総目次 / / 巻末p1~16
  • 次号予告 / / 巻末
  • バックナンバー / / 巻末

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床免疫
著作者等 東京医学社
科学評論社
臨床免疫研究会
臨床免疫編集委員会
書名ヨミ リンショウ メンエキ
書名別名 Clinical immunology
巻冊次 26(12)(294)
出版元 科学評論社
刊行年月 1994-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869695
NCID AN00132100
AN00254017
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024486
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想