臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  27(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/情動の神経科学 / / p5~40<4394291>
  • 情動とは / 前田久雄 / p5~10
  • 情動の神経回路 / 永福智志・他 / p11~21
  • 情動の神経心理学 / 鹿島晴雄・他 / p23~28
  • 情動の神経化学--情動ストレスを用いた脳内バソプレッシン研究を中心に / 久保田正春 / p31~36
  • 情動と精神疾患 / 乾幸二・他 / p37~40
  • 緩徐進行性の言語障害で発症し,corticobasal degenerationと診断された1症例 / 岡田真一・他 / p43~50
  • ABO式血液型不適合の生体腎移植後にうつ状態を呈したドナーの1症例--いわゆる「逆説的うつ病」に対する精神病理学的一考察 / 福西勇夫・他 / p53~60
  • 高齢者に対するニオイを用いた回想療法の試み / 有園博子・他 / p63~75
  • 総合病院のICUにおける精神科コンサルテーション・リエゾンの実態--多施設合同調査 / 木保正彦・他 / p77~82
  • 神経遮断薬誘発性遅発性ジスキネジアを伴う精神分裂病患者に対するリスペリドンによる治療の試み / 楠和憲・他 / p85~92
  • 多彩な自己像幻視を呈した非定型精神病(満田)の1症例 / 須江洋成・他 / p93~97
  • 老人精神疾患と家族の感情表出 / 下寺信次・他 / p99~105
  • 学会印象記 日本精神病理学会第20回大会(富山) / 鈴木國文 / p107~108
  • 書評 生体リズムと精神疾患(三国雅彦・高橋清久 編) / 伊藤洋 / p110~111
  • 精神医学用語解説 161.可逆性モノアミン酸化酵素A阻害薬(RIMA) / 上島国利 / p112~113
  • 精神医学用語解説 162.アンチセンス・オリゴヌクレオチド法 / 山田光彦 / p113~114
  • 編集後記 / K.S. / p120~120
  • 投稿規定 / / p119~119
  • 次号予告 / / p118~118
  • 学会告知板 / / p10~10,28~28,36~36,111~111

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 27(1)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1998-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想