臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  23(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/精神分裂病の陽性症状と陰性症状 / / p1275~1310
  • 陽性症状と陰性症状の精神病理 / 松本雅彦 / p1275~1280
  • ジャクソニズムとアンリ・エーの器質力動論 / 武正建一 / p1281~1285
  • 構造論的精神分析(J.Lacan)からみた分裂病の陽性症状と陰性症状 / 加藤敏 / p1287~1295
  • 症状評価尺度について / 染矢俊幸 / p1297~1304
  • 薬物療法の視点から / 八木剛平・他 / p1305~1310
  • 100歳の一卵性双生児にみられる性格特徴とサクセスフル・エイジング / 斉藤高雅・他 / p1311~1315
  • MRSA肺炎を合併して遷延したアルコール離脱期せん妄の1症例 / 樋口賢一・他 / p1317~1321
  • 外国人精神障害者の受診実態--全国医療機関へのアンケート調査から / 杉山章子・他 / p1323~1329
  • 東大式エゴグラムを用いたうつ病の夫婦関係--遷延化の観点から / 熊谷浩司・他 / p1331~1341
  • 慢性膵炎の精神生理学的検討 / 高浜浩輔・他 / p1343~1353
  • 老人デイサービスセンター通所老人の実態と問題点 / 堀口淳・他 / p1355~1362
  • アルコール問題に関する受診行動と妻の体験・意識に関する研究 / 山崎茂樹・他 / p1363~1372
  • デイケアにおける境界性人格障害の治療経験--その有効性に関する諸考察 / 前田正治 / p1373~1381
  • 摂食障害を伴う境界性人格障害--家族との対象関係 / 高岡健 / p1383~1391
  • 思春期に発症した痙性斜頸の一外来治療例--自律訓練法とバイオフィードバック法の適用 / 坂井誠・他 / p1393~1399
  • 精神医学用語解説 118.障害者基本法 / 調一興 / p1400~1401
  • 精神医学用語解説 119.脆弱性 / 秋山一文 / p1401~1404
  • 学会印象記 第90回日本精神神経学会 / 小島卓也 / p1407~1408
  • 学会印象記 第9回日本老年精神医学会 / 三山吉夫 / p1409~1410
  • 学会告知板 / / p1408~1408,1410~1410
  • 編集後記 / M.A. / p1414~1414
  • 投稿規定 / / p1413~1413
  • 次号予告 / / p1412~1412

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 23(11)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1994-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想