臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  22(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/分裂病者のリハビリテーションの現状と課題 / / p5~67
  • わが国の精神障害者のリハビリテーション / 渡嘉敷暁 / p5~13
  • 公立の社会復帰施設とその活動 / 菅野到 / p15~21
  • 民間リハビリテーション施設・組織の活動 / 岡上和雄 / p23~30
  • 一精神病院における福祉ホームの運営について / 矢野和之 / p31~38
  • 共同住居の現状と課題--居住リハビリテーションの必要性と有効性 / 川室優・他 / p41~52
  • 共同作業所と授産施設 / 猪俣好正 / p53~59
  • デイケアの効果と評価--再入院抑止効果を中心に / 浅野弘毅 / p61~67
  • 全生活史健忘と二重身を呈した14歳少女の症例 / 大蔵雅夫・他 / p69~74
  • 長期通院精神分裂病の経過と予後に関する研究--軽症群の諸特性について(第1報) / 大地武・他 / p77~87
  • くすり 精神分裂病の陰性症状に対するmianserinの使用経験 / 椎名健一・他 / p89~99
  • くすり 慢性分裂病入院患者に対するリスペリドンの効果と安全性--PANSSを用いた薬効評価の試み / 藤井康男・他 / p101~116
  • 海外だより オックスフォード大学精神科 / 勝田吉彰 / p117~118
  • 精神医学用語解説 98.β-タンパク / 石井毅 / p120~121
  • 精神医学用語解説 99.逆同一化 / 阿部裕 / p121~122
  • 書評 死生学とは何か / 高橋祥友 / p123~123
  • 書評 青年期の病理と治療 / 鍋田恭孝 / p124~125
  • 次号予告 / / p130~130
  • 投稿規定(改訂) / / p131~131
  • 編集後記 / H.K. / p132~132

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 22(1)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1993-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想