マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (234)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 中東報道を読む--"分割"による不安定な政治地図 / 奈良本英佑 / p2~9
  • ジャーナリストの眼 大韓航空機事件と情報操作 / 松 / p10~12
  • 市民レポート 新しい市民自治の風を全国に--逗子・池子米軍住宅建設の反対運動から / 佐々木雅子 / p18~25
  • 新・大本営構想 戦争とジャーナリズム (18) / 茶本繁正 / p44~51
  • 新聞と戦争--言論弾圧と自己規制 / 高梨正樹 / p52~57
  • 「内部的放送の自由」論 / 野口悟 / p58~77
  • 市民のひろば / 原田正義
  • 野尻裕司
  • 池沢茂
  • 浜島宮矢夫
  • 切通理作
  • 鎌田隆宣 / p13~17
  • 記者のメモ帖 ポケットベル / / p26~27
  • センセーの地元 / Y / p78~78
  • マスコミ日記--自民党農政の矛盾と混乱を示し食管法見直し迫る秋田県大潟村ヤミ米不起訴事件--公共事業をめぐる政官民の黒い利権構造にアメリカが強硬な市場開放要求で参入--竹下内閣の無原則なアメリカへの妥協と譲歩にみる危険な密室の中の日米一体化--まだ大韓機事件の全容が明らかではない段階での共産党宮本議長の"北犯行説"--元社会部次長の告発小説によって表面化した秋田魁新報の腐敗と自治体との癒着--三紙の記事を比較して読むと政治に対する各社のスタンスが浮かび上がってくる / 青木貞伸 / p28~43

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (234)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1988-03
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想