マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (288)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 / / p4~56
  • 検証 「原発」と「マスコミ報道」--あなたの近くの「原発」大丈夫ですか? / 西尾漠 / p4~15
  • 座談会 日本のマスメディアの国際化の道--今、問われる言論・報道責任 / 門奈直樹
  • 鈴木みどり / p42~56
  • ルポ / / p30~68
  • シリーズ(1) 教育現場は今、教師のホンネ--山梨県の場合 / 小林敬子
  • 山田達
  • 斉藤正敏 / p30~35
  • 子どもの「人権」「権利」の現状は? / 笠井博德 / p64~68
  • 私の発言 / 濱島宮矢夫
  • 佐藤賢司
  • 芝公彦
  • 新谷明生
  • 高岡松江
  • 小嶋勇介
  • 新藤謙
  • 喜智雄 / p18~28
  • シリーズ / / p60~75
  • メディア・スコープ テレビのよきパートナーとなるために / 竹内希衣子 / p60~63
  • ミニ・コミの現在を読む(20) / 丸山尚 / p72~73
  • 新刊情報 / 新井直之 / p74~75
  • 新シリーズ / / p36~71
  • 民営化5年 JR総連とPKO問題 / 柴田光治 / p38~40
  • 定点観測 自衛艦「なだしお」事件(4) / 和田伸夫 / p69~71
  • 歴史を告発する 朝鮮人強制連行事件(4) / 金玲希 / p36~37
  • 坂本弁護士事件 どうすれば救い出せるのか(3) / 小島周一 / p57~59
  • 編集長の意見 / 安孫子誠人 / p16~16
  • 編集手帳 / / p76~76
  • 写真特集 / / p2~3
  • イラスト・笑ウィンドー / 橋本勝 / p17~17
  • マンガ・社会風刺 / 金森健生 / p41~41
  • 発刊のことば / 市川房枝
  • 岩井章
  • 小幡操
  • 田中寿美子
  • 中野好夫
  • 上田哲
  • 松山善三
  • 相原茂
  • 芥川也寸志 / p29~29

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (288)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1992-11
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想