南大阪病院医学雑誌  9(2/3)

南大阪病院

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1954.03~31 (1) 1983.07;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 温泉療法 / 小代//光輝 / 1~10<9208819>
  • 新しい赤痢ワクチンの予防効果 / 大島//明雄 / 11~13<9208831>
  • 興味ある心電図の数例 / 内田//茂美 / 14~20<9208827>
  • 胃下垂症の内服療法について / 内田//茂美 / 21~23<9208817>
  • 眼球突出を招来した慢性副鼻腔炎の2症例 / 中村//伝次 / 24~24<9208824>
  • 篩骨洞粘液嚢腫に依り眼球突出を招来した1例 / 中村//伝次 / 25~25<9208837>
  • 網膜中心静脈血栓症が心筋梗塞と脳栓塞とに合併した1例 / 佐々本//昌弘 / 26~27<9208834>
  • 角膜外傷は軽微でも注意を要するという事を教えた2症例 / 佐々本//昌弘 / 28~28<9208822>
  • 硝子体出血にコンドロイチン硫酸を応用して / 佐々本//昌弘 / 29~30<9208830>
  • 胃ポリープの1治験例 / 山崎//雄弘 / 31~32<9208816>
  • 開腹術の前後 / 山崎//雄弘 / 33~35<9208821>
  • 急性虫垂炎と誤診した卵巣出血の2例 / 山崎//雄弘 / 36~37<9208825>
  • 肝臓に原発したと思われた黒色腫の1例 / 山崎//雄弘 / 38~39<9208823>
  • α-Ethyl-Thioisonicotinamide(1314Th)の使用経験 / 榊原//英樹 / 40~42<9208812>
  • Bourneville-Pringle氏病の1例 / 森田//豊也 / 43~45<9208810>
  • 漿液性髄膜炎の小流行 / 森田//豊也 / 46~55<9208836>
  • 下顎骨骨折の4例 / 上西//泰次 / 56~58<9208820>
  • 肺Histoplasmosisと思われるレントゲン像の1例 / 松井//幸民 / 59~59<9208832>
  • 腹部内臓損傷の5治験例 / 上西//泰次 / 60~63<9208833>
  • 胃カメラ240例の経験 / 福本//圭士 / 64~67<9208815>
  • Guillain-Barre症候群の1例 / 福本//圭士 / 68~76<9208811>
  • メタゾロンとクロマイの併用により著効を奏した潰瘍性大腸炎の1例 / 福本//圭士 / 71~72<9208813>
  • 流産切迫に対するMcDonald術式の症例 / 中坪//本治 / 73~75<9208835>
  • 遺伝的関係濃厚なるRecklinghausen氏病に就て / 関//和義 / 76~82<9208818>
  • 後腹膜奇形腫の1治験例 / 加藤//健造 / 83~86<9208829>
  • 急性腸炎を思わせた急性穿孔性虫垂炎の2例 / 佐藤//寛 / 87~89<9208826>
  • 第76回南大阪病院学術集談会記事 / / p90~90
  • 第77回南大阪病院学術集談会記事 / / p90~90
  • 第78回南大阪病院学術集談会記事 / / p90~90
  • 第79回南大阪病院学術集談会記事 / / p90~90
  • 第80回南大阪病院学術集談会記事 / / p90~90
  • 第81回南大阪病院学術集談会記事 / / p91~91
  • 第82回南大阪病院学術集談会記事 / / p91~91
  • 第83回南大阪病院学術集談会記事 / / p91~91

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 南大阪病院医学雑誌
著作者等 南大阪病院
書名ヨミ ミナミ オオサカ ビョウイン イガク ザッシ
巻冊次 9(2/3)
出版元 [出版者不明]
刊行年月 1961-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05401259
NCID AN00235307
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022878
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想