マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (268)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 新連載 ニュース・アイ--デスク手帳から / 渋谷三郎 / p2~17
  • 新連載 メディア・ジャーナル 広告--あてはずれの天皇即位キャンペーン / 大岡芳郎 / p32~33
  • 新連載 メディア・ジャーナル 新聞--即位の礼・大嘗祭報道をチェックすれば…… / 木下一朗 / p34~36
  • 新連載 メディア・ジャーナル 映画--あゝ堂々の自衛隊PR映画 / 波井章悟 / p44~45
  • 新連載 メディア・ジャーナル 出版--『ちびくろサンボ』絶版をめぐって / 清田義昭 / p48~49
  • 新連載 メディア・ジャーナル ラジオ--消えゆく放送を頭の中で再現できるの? / 石川新 / p50~51
  • 新連載 メディア・ジャーナル テレビ--たとえ偏見に満ちていようとも…… / 大田正史 / p52~53
  • 新連載 ロサンゼルス・ミニ・テレビ局/取材・制作日誌 / 北岡和義 / p37~43
  • 新連載 メディア・スコープ テレビは「街の声」に市民オンブツマンの発想を / 竹内希衣子 / p28~31
  • 新連載 エッセイ tea・time--火の用心 / 増田れい子 / p46~47
  • 新連載 ミニ・コミの現在を読む / 丸山尚 / p54~55
  • 新連載 イラストレーション 笑ウィンドー / 橋本勝 / p23~23
  • デスクのつぶやき 記者からみた「クルマ社会」 / 淳 / p56~57
  • 投書欄 市民のひろば / 中村守
  • 加藤善夫
  • 森下和生
  • 大竹清風
  • 坂井秀夫
  • 杣道夫
  • 宮嶋實理 / p58~63
  • 市民レポート 原子力船「むつ」にうんざりムードいっぱい / 中村亮嗣 / p64~65
  • 北朝鮮への〝戦後45年間の償い〟について / 名田隆司 / p70~72
  • 資料・記録 マス・メディアと〝天皇制〟 / 編集部 / p73~81
  • 『マスコミ市民』総目次--No.257(′90・1)~No.267(′90・12) / / p82~86
  • 編集手帖 / / p87~87
  • マスコミ取材現場から 〝初のジャーナリスト宇宙へ〟にスポンサー9社を乗せたTBS商法 / 佐野健吉 / p18~22
  • マスコミ取材現場から 「万歳」の映像づくりで解けた宮内庁のNHK代表指名のナゾ / 木崎洋三 / p24~27
  • マスコミ取材現場から 韓国側から評価された『朝日』の指紋押捺問題記事 / 大滝和房 / p66~69

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (268)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1991-01
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想