マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (240)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • リクルート疑惑とジャーナリズムの汚染--取り引きに使われる「マスコミ人の名簿」 / 三浦道人 / p2~15
  • ジャーナリストの眼 リクルート事件とジャーナリズムの責任 / 武 / p16~19
  • 「公共放送」が壊れかけている--NHKの機能とは何か / 新井直之 / p20~29
  • たれ流し公安記事を斬る--本当のオオカミは何か? / 小笠原信之 / p30~41
  • 天皇礼賛「日本学」の演出者たち(下) / 林雅行 / p48~55
  • マスコミ現場から 取材時間帯をめぐる霞クラブと外務省の"争い" / 山村俊朗 / p58~61
  • 現代とジャーナリズム 軍神・東郷元帥の復権 / 茶本繁正 / p62~69
  • 秋の決戦に向けて--三宅島NLP基地建設反対運動 / 早川登 / p70~73
  • 新聞と戦争--命がけの報道-新聞人への相次ぐテロ / 高梨正樹 / p90~95
  • マスコミ日記--テレビ朝日『誘われて二人旅』に出演した野坂昭如氏が番組制作の腐敗ぶりを告発--自民党の税制抜本改革大綱にみるアメとムチ(減税・消費税)と山中会長の気配り--アメリカへの批判を避け楽観論で終始したトロントサミットと報道取材への提言--福島県知事選候補者をめぐる自民党本部と県連の対立劇に政商小針暦二氏が存在--TBSが取材や放送における諸問題を検討するため社内に放送倫理委員会を発足--NHK経営委員に「取り返しのつかないことになった」と訴えた有志一同の書簡--非公開株の譲渡で政界とマスコミ界を巻き込んだリクルートスキャンダルの衝撃 / 青木貞伸 / p74~89
  • 市民のひろば / 安部俊三
  • 中村守
  • 田平友実
  • 佐藤成夫
  • 保坂博
  • 浅野健一
  • 片平靖夫 / p42~47
  • 記者のメモ帖 / / p56~57
  • マスコミ・デスクメモ / / p96~101
  • リスト / Y / p102~102

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (240)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1988-09
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想