博物館研究  38(8/9)

日本博物館協會 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 復刊1 (1) 1954.02~〔復刊〕1 (9・10) 1954.11 ; 28 (1) 1955.01~45 (3) 1973.11;本タイトル等は最新号による;編者および出版者: 変更あり 欠番: 14巻11号, 15巻11号 大きさ: 変更あり;1巻1号~18巻1-3号(昭和20年1-3月),18巻1号,復興1巻1号~復興3巻1号(昭和24年2月),1号(昭和24年4月)~22号,復刊1巻1号(1954年2月)~[復刊]1巻11号(1954年12月),28巻1号(1955年1月)~45巻3号(昭和48年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ヨーロッパの交通博物館 Transportation Museum in Europe / 鷹司平通 / p1~4
  • 江戸伝統の"あねさま"再現 Tradition of Edo "Anesama" / 佐藤秀太郎 / p5~6
  • 博物館学講座 刀剣・小道具等の取扱い方と鑑別 Cource of Museology for Sabscribers:Handling and Judgement of Swords and Sword Mountings / 佐藤貫一 / p7~11
  • 博物館人の生活と意見(25) Life and Opinion of Museum man(25) / 中村楠雄 / p12~12
  • 博物館発達史(2) History of Museums in Japan(2) / 樋口秀雄 / p13~26
  • 博物館人国記--山梨県の巻 Personality Profile:Yamanashi Prefecture / / p27~27
  • 博物館における教育の役割 ユネスコ季刊誌《MUSEUM》の飜訳紹介 Role of Education in Museums-from UNESCO Review≪MUSEUM≫ / 荻原武 / p28~30
  • イコム紹介 国際博物館会議の組織と活動 The Organization and Activities of International Council of Museums / / p31~35
  • 新刊紹介 / 荻原武 / p36~36
  • 1月の行事報告 / / p37~38
  • お知らせ / / p38~38
  • 表紙写真解説 / / p35~35
  • ニユース /
  • 事務局往来 / / ~39
  • 編集後記 / M / ~39

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 博物館研究
著作者等 日本博物館協会
博物館事業促進會
書名ヨミ ハクブツカン ケンキュウ
書名別名 The museum studies
巻冊次 38(8/9)
出版元 日本博物舘協会
刊行年月 1965-08
版表示 復刻版
ページ数
大きさ 26cm
NCID AN10205776
AN10205969
AN10206098
AN00204540
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00019765
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想