日本眼科学会雑誌  92(11)

日本眼科学会

国立国会図書館雑誌記事索引 54 (1・2) 1950.02~87 (10) 1983.10 ; 109 (2) 2005.02~;本タイトル等は最新号による;増刊号とも;1巻1号~;改題注記 : 「眼科雑誌」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別講演(II)(昭和63年度 第92回総会) 悪性糖尿病性網膜症 / / p1723~1739
  • 普通論文 Behçet病患者における血清secretory IgA / / p1740~1743
  • 普通論文 角膜深層にも変性がみられた膠様滴状角膜変性症の光顕的および電顕的研究 / / p1744~1757
  • 普通論文 緑膿菌性眼内炎の実験的研究 / / p1758~1764
  • 普通論文 鮫肌像と水晶体上皮細胞の関連について / / p1765~1774
  • 普通論文 後房レンズ挿入術後早期の角膜内皮細胞の変化 / / p1775~1780
  • 普通論文 前増殖型糖尿病性網膜症にたいする光凝固 / / p1781~1786
  • 普通論文 小児白血病の眼症状に関する臨床的研究 / / p1787~1796
  • 普通論文 色素レーザー(ダイレーザー)による網膜脈絡膜に対する凝固効果 (第1報) / / p1797~1808
  • 普通論文 色素レーザー(ダイレーザー)による網膜脈絡膜に対する凝固効果 (第2報) / / p1809~1817
  • 普通論文 アデノウイルス結膜炎の分子疫学 札幌,マニラとメルボルンの比較 / / p1818~1824
  • 普通論文 NY-198(Lomefloxacin)点眼液の眼内動態に関する研究 / / p1825~1832
  • 普通論文 Scheimpflug写真による白内障の新しい評価法 / / p1833~1838
  • 普通論文 化学療法剤の眼内移行動態におけるメラニンの関与 / / p1839~1843
  • 普通論文 網膜色素変性症における中心部視機能の電気生理学的検討 / / p1844~1849
  • 普通論文 外傷性網膜剝離 (1) 典型例の特徴 / / p1850~1853
  • 普通論文 調節弛緩状態における屈折値の変動 / / p1854~1858
  • 普通論文 Multi-echo法によるSE画像の定量的解析の試み / / p1859~1863
  • 普通論文 原田病遷延例の観察 (2) / / p1864~1868
  • 普通論文 ラットガラクトース白内障の水晶体上皮細胞増殖能 (1) / / p1869~1874
  • 普通論文 トルエン視覚毒性に関する電気生理学的研究 / / p1875~1880
  • 普通論文 黄斑前硝子体液化囊 / / p1881~1888
  • 普通論文 コンピューター画像解析装置(Optic Nerve Head Analyzer)による正常人視神経乳頭陥凹の計測 / / p1889~1895
  • 普通論文 脈なし病での脈絡毛細管板の循環動態 / / p1896~1903
  • 普通論文 実験的自己免疫性ぶどう膜炎(EAU)における脈絡膜循環の研究 (第2報) / / p1904~1911
  • 編集室 / / p147~147
  • 会報 / / p148~154

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本眼科学会雑誌
著作者等 日本眼科学会
書名ヨミ ニホン ガンカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japanese Ophthalmological Society
巻冊次 92(11)
出版元 日本眼科学会
刊行年月 1988-11
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00290203
NCID AN00187157
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想