日本眼科学会雑誌  52(7/8/9)

日本眼科学会

国立国会図書館雑誌記事索引 54 (1・2) 1950.02~87 (10) 1983.10 ; 109 (2) 2005.02~;本タイトル等は最新号による;増刊号とも;1巻1号~;改題注記 : 「眼科雑誌」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 8 點狀表層角膜炎の發生機轉に就て / / p73~75
  • 9 乳幼兒僞膜性結膜炎の本態.特に流行性角膜結膜炎との關係 表4 / / p75~78
  • 10 角膜肉芽組織に關する實驗的硏究 (1) 固有層纖維の再生に就て / / p78~79
  • 11 移植角膜片に伴ひ眼內に迷入增殖せる網膜膠腫の一例 / / p80~81
  • 12 先天性小眼球症例に於ける病理組織的知見 / / p81~83
  • 13 眼結核に於ける「ツベルクリン」接種前後の血液像 / / p83~85
  • 14 「フリクテン」と結核との關聯性に就て / / p85~87
  • 15 人眼結核の病理組織學的知見補遺 (其の二) 結核性角膜疾患 / / p87~89
  • 16 「トラホーム」及び牛痘病原體に就て.特にElementarkörperchenとの關連に就て 電子顯微鏡的硏究 (第三報) / / p89~90
  • 17 「トラコーマ」學童の學校衞生學的硏究 表1 (第二報) 「トラコーマ」疑似症,特に一種の慢性濾胞性結膜炎に就て / / p90~92
  • 18 「トラコーマ」の器械的療法に關する硏究 (第二報) カイニング氏摩擦法による皮膚刺戟の線維細胞系統に對する影響 / / p93~94
  • 19 「レンズ」裝用による視力低下の理論 / / p95~96
  • 20 光の阻止による視力低下の理論 / / p96~98
  • 21 眼の屈折度と視力の光學的硏究 / / p98~99
  • 22 近距離視力に關する硏究 / / p100~101
  • 23 遠距離視力に關する硏究 / / p101~104
  • 24 眼壓調整機能に關する實驗的硏究 第1-第4 / / p104~106
  • 25 調節異常緊張の屈折狀態に及ぼす影響 表1 / / p106~108
  • 26 明順應履歴の暗順應經過に及ぼす影響に就て / / p108~110
  • 27 暗順應曲線に於ける所謂桿狀體曲線の檢討 圖6 / / p110~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本眼科学会雑誌
著作者等 日本眼科学会
書名ヨミ ニホン ガンカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japanese Ophthalmological Society
巻冊次 52(7/8/9)
出版元 日本眼科学会
刊行年月 1948-09
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00290203
NCID AN00187157
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想