日本眼科学会雑誌  43(2)

日本眼科学会

国立国会図書館雑誌記事索引 54 (1・2) 1950.02~87 (10) 1983.10 ; 109 (2) 2005.02~;本タイトル等は最新号による;増刊号とも;1巻1号~;改題注記 : 「眼科雑誌」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 原著 / / p103~278
  • XI. 先天性小眼球殊ニ其ノ合併症ニ關スル統計學的觀察竝ニ其ノ遺傳ニ關スル知見補遺 圖4.表21 / / p103~121
  • XII. 石原氏色盲檢査表トボストローム氏色盲檢査表及ビラプキン氏色盲檢査表トノ比較 圖1.表4 / / p122~129
  • XIII. 角膜溷濁度.照度.視力ノ相互關係 圖4.表3 / / p130~135
  • XIV. 二硫化炭素.硫化水素.亞硫酸瓦斯等ノ網膜.視神經ニ對スル傷害作用ニ及ボス各種「ヴィタミン」過剩投與ノ影響ニ就テ 圖8.表15 / / p136~145
  • XV. 光源ヲ異ニスル「アノマロスコープ」檢査成績ノ比較方法ニ就テ / / p145~150
  • XVI. 視神經髓炎ノ一例 圖3 / / p151~165
  • XVII. 裂孔狀瞳孔ノ3例 圖7 / / p165~172
  • XVIII. 家兎ニ於ケル所謂同感性眼壓反應ニ就テノ實驗的硏究 圖12 / / p173~182
  • XIX. 生後4箇月22日目ノ乳兒ニ見タル霰粒腫ニ就テ 圖2.表1 / / p183~189
  • XX. 淚囊部ニ見タル粉瘤腫ニ就テ 圖3,表2 / / p189~195
  • XXI. 人類及ビ高等脊椎動物ノ瞳孔散大筋ニ就テ 圖97.表3 / / p196~265
  • XXII. 前處置明調應ノ暗調應經過ニ及ボス影響 圖3.表1 / / p266~273
  • XXIII. 明調應機轉ノ一解析 圖3 / / p273~278
  • 附録(銀海叢話) グレーフ敎授ノ訃 / / p1~2
  • 歐文抄錄 XI-XXIII / / p9~21

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本眼科学会雑誌
著作者等 日本眼科学会
書名ヨミ ニホン ガンカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japanese Ophthalmological Society
巻冊次 43(2)
出版元 日本眼科学会
刊行年月 1939-02
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00290203
NCID AN00187157
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想