日本医事新報  (2867)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 臨床医学の展望(10)神経病学(血管系を中心に) / 板原克哉 / p3~6
  • 狭心症の診断・治療 / 金沢知博 / p7~12
  • 非結核性フリクテン性角結膜炎について / 三国政吉 / p13~15
  • 学童心臓検診におけるコンピュータ利用 / 松村敬徳 / p23~26
  • ウロキナーゼ療法の適応と効果判定 / 松尾理 / p26~30
  • 小腸癌 / 東京医大臨床懇話会 / p43~49
  • 母体空輸で救命しえた未熟児例 / 今杖甲 / p49~50
  • 臨床検査メモ / 小酒井望 / p15~15
  • 今日の学校保健(10)学校伝染病対策 / 江口篤寿 / p51~52
  • グラフ 一般医のための外科(18)交通外傷(骨盤・四肢外傷) / 山本保博 / p37~40
  • グラフ X線写真ライブラリーCT像と臨床(10) / 多田信平 / p79~82
  • MEDICAL・ESSAYS 精神病と誕生月 / 石川文之進 / p59~60
  • MEDICAL・ESSAYS 明治末の大阪桃山病院 / 水原完 / p61~62
  • MEDICAL・ESSAYS 仮性五月病 / 桜井秀明 / p67~68
  • MEDICAL・ESSAYS 杏林詩壇 / 岸田壮一
  • 渡辺徳松 / p60~60
  • MEDICAL・ESSAYS チョーサーとブレイク / 小泉衡平 / p63~63
  • 戯作・本石町長崎屋(一) / 宗東遊 / p64~67
  • 続スモンの謎 / 箕輪登 / p93~94
  • 開業小児科医の専門性を問う / 八木淳之 / p94~97
  • 医療の危機迫る / 南泰之 / p97~97
  • 書評 / 湯浅晋治
  • 入江実 / p98~98
  • お茶の水だより-今年の日医代議員会 / / p119~119
  • 人-伊藤茂氏 / / p119~119
  • 医事案内 / / p142~146
  • ニューズ / / p101~120
  • 一週一話 KLH反応 / 大塚盛男 / p129~129
  • 基礎医学から 吸収不全と小腸吸収細胞 / 山元寅男 / p130~131
  • 質疑応答 / / p132~141

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2867)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1979-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想