日本医事新報  (2107)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 日本脳炎(最近の知見から) / 橫田万之助 / p3~9
  • 制癌剤の腫瘍局所灌流 / 白羽弥右衞門 ほか / p9~12
  • 僧帽弁膜症 / 大田満夫 / p12~15
  • 診療方針の決定まで(154) / 橋本寬敏 ほか / p15~18,27~28
  • 国際脈管学会と米国血管外科学会を聞いて / 稲田潔 / p28~30
  • シンガポールの医療事情 / 早崎弘晃 / p30~34
  • MEDICAL・ESSAYS 長寿とゴルフ / 井上達二 / p39~40
  • MEDICAL・ESSAYS 光田健輔先生を憶う / 長沢米藏 / p40~41
  • MEDICAL・ESSAYS グレッフ氏のことゞも(下) / 内田三千太郎 / p42~43
  • MEDICAL・ESSAYS ペンのすさび(続22) / 加用信憲 / p43~44
  • MEDICAL・ESSAYS 強迫体験者の文学-泉鏡花病誌序説(下) / 吉村博任 / p45~47
  • MEDICAL・ESSAYS 珍棒考 / 丸山正典 / p47~48
  • MEDICAL・ESSAYS 或る笄の記 / 野北九州男 / p48~48
  • 盲の象さぐりと国家理性 / 船倉大一 / p53~56
  • 臨床医学教育の改革(2) / 織畑秀夫 / p56~57
  • 学校医の身分保障について / 渡辺宗治 / p57~58
  • 麦めし談義 / 山崎秀雄 / p58~62
  • 新刊紹介 森幹郎著『老人とリハビリテイション』 / 野村実 / p62~62
  • 新刊紹介 矢数格著『漢方一貫堂医学』 / 大塚敬節 / p62~62
  • 東銀座だより-医療法人と相続税 / / p73~74
  • 人-柴田淸人氏 / / p73~73
  • 閑窓夜話(六六六) / 高橋毅一郎 / p74~74
  • 医事案内 / / p116~117
  • ニューズ / / p63~74,77~80,83~94
  • 一週一話 成人眼病(特に緑内障)センターの構想 / 宇山安夫 / p101~101
  • 私の考え方 尿瘻の治療 産婦人科から / 小林隆 / p102~102
  • 私の考え方 尿瘻の治療 泌尿器科から / 落合京一郎 / p103~103
  • 質疑応答 / / p104~115
  • 画報 制癌剤の腫瘍局所灌流 / 白羽弥右衞門 ほか / p21~24
  • 画報 X線写真ライブラリー / 金子康男
  • 富樫実
  • 折原貞雄
  • 鶴谷雅明 / p77~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2107)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1964-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想