日本医事新報  (1999)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 軽度の異常心電図を呈する症例の取り扱いかた / 木村栄一 / p3~10
  • 腎結核二〇年 / 富川梁次 / p10~15
  • 輸血の反省 / 尾山力 / p15~18,21~24
  • 非細菌性と思われる急性下痢症の集団多発 / 奧田邦雄 / p24~26
  • ファージによるコレラ菌及びエルトール菌の鑑別と型別 / 武谷健二 / p27~30
  • 精神病院の赤痢対策 / 岩佐金次郞 / p30~33
  • 咽喉頭異常感の精神身体医学的研究 / 奧田裕洪 / p33~34,43~43
  • 肝臓穿刺 / 富塚八十一 / p43~47
  • 幼乳幼児の急性虫垂炎は少ないのだろうか / 植木一義 / p48~52,55~55
  • 欧米における医学敎育 / 額田粲 ほか / p56~62
  • CPC・脊髄腫瘍(髄內血管腫) / 岩原寅猪 ほか / p62~64,67~71
  • 死因を追つて(23) / 永沢滋 ほか / p71~74
  • MEDICAL・ESSAYS 腸チフス談(其の一) / 村山達三 / p83~85
  • MEDICAL・ESSAYS 人心の機微 / 中村敬三 / p85~85
  • MEDICAL・ESSAYS 北米精神病院の印象(中) / 野村章恒 / p86~88
  • MEDICAL・ESSAYS 炎天下 / 鈴木一竜子 / p88~88
  • MEDICAL・ESSAYS 再建された岩国城と今田以武生先生 / 松浦斌 / p89~92
  • MEDICAL・ESSAYS 「コレラ」で思うこと / 花田二德 / p92~93
  • MEDICAL・ESSAYS 尾骨痛というもの / 田村平兵衞 / p93~94
  • MEDICAL・ESSAYS 川柳「薬種のさま[ザマ]」(6) / 去春散士 / p94~96
  • 随想的時評-末路の審議会、地域差、丸茂の六十五万票、その他 / 日戶修一 / p99~105
  • 社会保障制度審議会の総合調整問題点に対する私見 / 上石一男 / p105~108
  • 総合病院院長は選挙制にせよ / 鷲見良彥 / p108~108
  • 遺体の提供を呼びかける篤志家 / 田辺久雄 / p108~108
  • 書評 Prof.Dr.J.Becker,Prof.Dr.G.Schubert編『Die Supervolt-Therapie』 / 桜木四郞 / p109~110
  • 書評 間中喜雄著 随筆『鍼・灸・漢方』 / 藤井尚治 / p110~110
  • 書評 Dr.E.Grabener 著『Das Praxislaboratorium』 / / p110~110
  • 書評 寺島士著『正しい姿勢からみた健康の科学』 / / p110~110
  • ニューズ / / p115~122,1~2,123~128
  • 一週一話 外科的高血圧症 / 稲田潔 / p155~155
  • 私の考え方 先天性股関節脱臼の診断とX線障害 / 片山良亮 / p156~157
  • 私の考え方 先天性股関節脱臼と小児科の立場 / 若生宏 / p157~157
  • 質疑応答 / / p158~171
  • 東銀座だより / / p129~130
  • 人-新井恒人氏 / / p129~129
  • 閑窓夜話(五五八) / 高橋毅一郞 / p130~130
  • 医事案內 / / p172~173
  • 画報 尿路変更術の種々相 / 赤坂裕
  • 飯島博 / p37~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1999)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1962-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想