日本医事新報  (1844)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 精神疾患と生体反応(情動の精神生理学的研究) / 諏訪望 / p3~9
  • 皮膚癌の早期診断 / 藤浪得二 / p9~13
  • 本邦における全葉切除術の趨勢 / 和田寿郞 / p14~18
  • 昭和三十三年夏京都市內に流行した咽頭結膜熱に関する研究 / 甲野礼作 / p18~22
  • イソニアシッドによる神経疾患の治療成績 / 楠井賢造 / p22~22,25~26
  • 禁断時痙攣発作を来たした慢性メプロバメート中毒症 / 奧村二吉 / p26~28
  • 電気透析による慈大式人工腎臓 / 南武 / p28~32
  • 人工妊娠中絶と神経症 / 秋山聡平 / p32~32,35~36
  • ペスト防疫体験記 / 白川充 / p36~44
  • MEDICAL・ESSAYS ブラジルの日系医師(上) / 太田典礼 / p47~49
  • MEDICAL・ESSAYS 讃称宇宙美人児島嬢 / 北村宏 / p49~49
  • MEDICAL・ESSAYS 「ヘーベルデン結節」を生んだ男 / 田村平兵衞 / p50~50
  • MEDICAL・ESSAYS 古代エジプト人の生活と医術(II) / 巴陵宣祐 / p51~52,61~62
  • MEDICAL・ESSAYS 重曹談義 / 根本豊治 / p62~63
  • MEDICAL・ESSAYS 人生あれこれ随想録 / 岩間北洋 / p63~64
  • MEDICAL・ESSAYS 旧友 / 森脇宏 / p64~65
  • MEDICAL・ESSAYS 七つの海の歌(二) / 土方二郞 / p65~65
  • MEDICAL・ESSAYS 医人文人あれこれ-長塚節と久保猪之吉(3) / / p66~66
  • 日医と医療の一手販売 / 永田信三 / p71~72
  • 嘆く医師会員の声 / 大塚謙一郞 / p73~74
  • 東銀座だより / / p95~96
  • 人-川上六馬氏 / / p95~95
  • 閑窓夜話(四〇四) / 高橋毅一郞 / p96~96
  • 医事案內 / / p124~125
  • 代理部だより / / p125~125
  • 書評 Hans Killian編『Lokalanästhesie und Lokalanästhetika』 / 北原哲夫 / p75~75
  • 書評 笹本浩・橫山哲朗共著『スパイログラムの臨床』 / 本間日臣 / p75~76
  • 書評 H.W.Bansi編『Der Gesundheitszustand der Heimkehrer』 / 大島正光 / p76~76
  • 書評 千葉大眼科敎室編『伊東彌惠治先生』 / / p76~76
  • 書評 岡山たづ子著歌集『木の根』 / / p76~76
  • ニューズ / / p79~88,91~96
  • 一週一話 皮膚病の再発 / 帷子康雄 / p109~109
  • 質疑応答 / / p110~123
  • 画報 鉤虫の分泌・排泄系と人体に対する作用 / 森下哲夫 ほか / p55~58

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1844)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1959-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想