日本医事新報  (1909)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 日本人の正常血液像について(內科懇話会において) / 小宮悦造 / p3~14
  • 本邦における非定型抗酸菌の疫学的研究 / 岡田博 ほか / p14~16,19~24
  • 第四回日本医真菌学会記 / 野口義圀 / p24~26,35~39
  • 第一六回日本公衆衞生学会を聽いて / 柳沢利喜雄 / p39~44,49~49
  • 第一〇回日本アレルギー学会を聽く / 熊谷直家 / p49~52
  • Wienにおける第六回国際胸部疾患会議 / 卜部美代志
  • 和田寿郞 / p52~54
  • 第二回国際法医学会に出席して / 橫山三男 / p54~56
  • MEDICAL・ESSAYS コレラ談(一) / 村山達三 / p61~64
  • MEDICAL・ESSAYS 世界が脱帽する性器物語(1) / 本庄道太郞 / p64~66,71~71
  • MEDICAL・ESSAYS 秋田とドクター・シップス / 樋口潔 / p71~72
  • MEDICAL・ESSAYS 患家の山茶花 / 村木弘昌 / p72~72
  • MEDICAL・ESSAYS ざれごと(卅九) / 加用信憲 / p73~74
  • MEDICAL・ESSAYS 深みゆく秋 / 佐藤草中居 / p74~74
  • MEDICAL・ESSAYS Prognosis letalis / 市岡正美 / p75~75
  • MEDICAL・ESSAYS 医人文人あれこれ-德富蘆花と関寬斎(6) / 杉野大沢 / p76~76
  • 病院争議の意味するもの--医師は之を如何に理解すべきか / 太宰六郞 / p79~81
  • 制限診療の撤廃と診療報酬の引上げ--佐藤方式を主張する / 佐藤隆房 / p81~82
  • 崩壊 / 城山修 / p82~82
  • 病院ストに憶う / 岩佐[テイ]一 / p82~82
  • 書評 Prof. Dr.J.E.W.Brocher著『Die Wirbelsäulenleiden und ihre Differentialdiagnose』 / 岩原寅猪 / p83~84
  • 書評 桂重鴻著『遍歷』 / 內田三千太郞 / p84~84
  • ニューズ / / p87~96,99~104
  • 一週一話 糖尿病の治療 / 吉田秀雄 / p115~115
  • 質疑応答 / / p116~129
  • 東銀座だより / / p103~104
  • 人-土屋弘吉氏 / / p103~103
  • 閑窓夜話(四六九) / 高橋毅一郞 / p104~104
  • 医事案內 / / p130~131
  • 興医会だより / / p131~131
  • 画報 描写式卵管通水診断治療装置 / 藤森速水
  • 釜本正憲 / p29~32

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1909)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1960-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想