日本医事新報  (1639)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 円球反応による梅毒の血清診断法=改良した村田反応 / 村田//正太 / 3~10<10023572>
  • ボイド菌7型による赤痢並に血清学的にのみ志賀菌3型に一致する菌による赤痢及び疫痢 / 植竹//久雄 / 10~14<10023571>
  • 小児の肝炎について / 松永//嵩 / 19~23<10023576>
  • 肝臓機能特にそのウロビリノーゲン(間接及直接型)代謝に及ぼす自律神経の影響 / 柴田//雄蔵 / 23~25<10023574>
  • 焔光光電比色計による正常臓器Na,K値について / 上野//佐 / 25~31<10023573>
  • 馬鈴薯中毒について / 稲野//頴次 / 31~33<10023579>
  • 食餌性高血圧の考察 / 須永//正 / 33~34<10023577>
  • 第二回中枢神経の生理に関するシンポジウム / 吉井//直二郎 / 34~35<10023578>
  • アメリカ医薬学最近の動き-16- / 守屋//邦男 / 35~36<10023570>
  • MEDICAL・ESSAY(78) フラストレーション反應の轉移傾向について / 近喰秀大・他 / p45~48
  • MEDICAL・ESSAY(78) 珍談百話(7)-暖房のお蔭 / 小池重 / p48~50
  • MEDICAL・ESSAY(78) ドライミルク禍に便乘して / 北條春光 / p50~51
  • MEDICAL・ESSAY(78) シーボルトの子孫 / 高月鐵男 / p51~52
  • MEDICAL・ESSAY(78) 脩古つれづれ / 佐藤靜馬 / p52~52
  • MEDICAL・ESSAY(78) 夢想庵醫論(3) / 籔原夢想庵 / p53~53
  • MEDICAL・ESSAY(78) 東都掃苔記(57) / 杉野大澤 / p54~54
  • 誌友サロン / / p59~60
  • 老人醫學の一問題 / 黑川簡 / p59~59
  • 醫藥分業に對する愚考 / 桝澤中 / p59~59
  • 仙台市醫師會の步み / 石田公平 / p59~60
  • 査定再論 / 輿石新 / p60~60
  • ニユーズ / / p63~78
  • 血液疾患の治療 / 滝川//清治 / 85~85<10023575>
  • 質疑應答 / / p86~99
  • 閑窓夜話(253) / 高橋毅一郎 / p36~36
  • 東銀座だより / / p78~77
  • 人(449)-阿部哲男氏 / M・M / p78~78
  • 醫事案內 / / p100~101
  • 代理部だより / / p101~101
  • グラビア 關節鏡 / 渡邊正毅・他 / p56~57

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1639)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1955-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想