日本医事新報  (752)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 國民健康保險法案の行方と時局 / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 醫療制度調査會の設置を提唱す / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 改正學校身體檢査規程に期待す / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 學說 血淸病 / 高木逸磨 / p3~6
  • 學說 乳兒の榮養に就て / 島信 / p6~9
  • 學說 猩紅熱の血淸診斷に就て / 吉佳好夫
  • 尾中正春 / p9~10
  • 學說 二硫化炭素中毒に因る精神病數例 / 近藤耕作 / p10~10,13~14
  • 學說 診斷困難なりし二、三の乳腺腫瘍 / 佐竹逸郞 / p14~15
  • 學說 高血壓の逐時逐日的動搖量に就て / 川島奏男 / p15~16
  • 學說 血液大單核球の由來に就て / 三室喜久雄 / p16~16
  • 趣味講座 醫者としてのチエーホフ(上) / 河村敬吉 / p19~21
  • 趣味講座 ロンドンより / 屋代周二 / p20~20
  • 趣味講座 ボオドレエルの精神分析 / 松井好夫 / p21~22
  • 趣味講座 外遊雜話(四) / 新垣恒政 / p22~23
  • 趣味講座 醫學博士内山孝一君第一隨筆集「涓滴集」を讀みつゝ / 梅澤彥太郞 / p25~25
  • 今週之問題 日本醫事年鑑の編纂成る / / p26~27
  • 醫政漫言 政變の後に來るもの / 明暗生 / p28~28
  • 新報 / / p31~34,36~37,39~42
  • 調査欄 / / p51~61
  • 日本醫事畫報 / / p36~37
  • カタパルト / / p36~36
  • ギニヨール / / p37~37
  • 彼氏の素描…遠山郁三博士 / 遠山郁三 / p45~45
  • 獨文欄 / / p45~45
  • 海外事情 / / p46~46
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / / p62~62
  • 文苑 / 松尾耕三
  • 椎木義雄
  • 藤田篤
  • 長澤範男
  • 藤岡新
  • 竹中鎰
  • 芝野義一
  • 森山麓
  • 高畑持隆
  • 大野安次郎 / p65~65
  • 醫事案內欄 / / p66~66

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (752)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1937-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想