日本医事新報  (468)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 健保被保險者先づ商店員に擴張か / / p1~1
  • 卷頭 實診排撃に大阪市醫師會敢然蹶起す / / p1~1
  • 卷頭 無きよりはましの自然科學硏究費 / / p1~1
  • 學說 哺乳兒の腺樣增殖症 / 田中文男 / p3~3
  • 學說 動脈硬化症の食養療法に就て / 宮川米次 / p3~4
  • 學說 東京帝國大學醫學部病理學敎室に於て一九〇一-一九三〇年(三十年間)に剖檢せられたる肝硬變症の統計學的調査 / 比企能達
  • 伴俊男
  • 宮崎吉夫
  • 瀧澤延次郞
  • 赤崎兼義 / p4~6
  • 學說 興味ある病歷及患者に就て(下) / 櫻澤富士雄 / p6~7
  • 學說 蠅の硏究(第九報) / 小泉浩吉 / p7~8,13~13
  • 學說 「ネオプシコリン」の偉効 / 松田知二 / p13~14
  • 說苑 健康保險の根本的解決策如何 / 寺邑毅一 / p14~16
  • 說苑 醫師法第七條を如何にすべきや(上) / 森種太郞 / p17~18
  • 說苑 露領勘察加半島管見(一) / 三枝眞哉 / p18~19
  • 今週の問題 純學問的に觀たる大學派と北里派の衝突史 / / p20~21
  • 抄錄 東大稻田內科抄讀會 / 堀内 / p22~22
  • 腸「チフス」の循環器障碍の「ストロフアンチン」靜脈內注射療法に就て / 堀内 / p22~22
  • 胃分泌機能に及ぼす外科的溫刺戟の作用に就て / 淸川藤藏 / p22~22
  • 動脈硬化の證明に對する末梢動脈の造影法の意義に就て / 靑木誓雄 / p22~22
  • 新報 / / p25~28,31~36
  • 調査欄 / / p39~49
  • 日本醫事畫報 / / p32~33
  • レアーゲンス / / p32~32
  • ネオンサイン / / p33~33
  • 獨文欄 / / p31~31
  • 彼のプロフイル 石原 修君 / XY生 / p31~34
  • 英文欄 / / p34~34
  • 海外事情 / / p35~35
  • 各地通信 / / p36~36
  • 學會 / / p36~36
  • 消息 / / p36~36
  • 誌上臨牀懸賞新問題及解答 / TF / p50~50
  • 紹介欄 / / p53~53
  • 文苑 / 柳月 / p53~53
  • 人事案內欄 / / p54~54

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (468)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1931-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想