日本医事新報  (539)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 輿論となれる醫師國家試驗 / / p1~1
  • 卷頭 不徹底救療事業と其責任 / / p1~1
  • 卷頭 健保組合總聯合會の動向と日醫 / / p1~1
  • 學說 「ゴノウエルメル」使用法特に使用溫度の選擇及組織の熱傳導測定に就て(上) / 橋本喬 / p3~4
  • 學說 「アベルチン」經口的麻醉の臨床的經驗 / 中山秀雄 / p4~7
  • 學說 小兒腎炎の治療法に就て / 高橋寬 / p7~8
  • 學說 植物性神經症に就て(下) / 篠田義市 / p8~8,11~11
  • 學說 滲出性肋膜炎の氣胸療法に就て (四)(了) / 佐野榮 / p11~12
  • 說苑 醫界刷新聯盟の醫師法改正意見を論評す / 城南子 / p12~13
  • 說苑 醫業は營業なりや(一) / 狂竹山人 / p13~14
  • 說苑 療術行爲の解剖(七) / 白面生 / p14~14,17~17
  • 說苑 「ツハリ」の辯 / 森種太郞 / p17~17
  • 今週之問題 日醫第十四回總會醫業報酬規程問題を再檢す / / p18~19
  • 醫政漫言 日醫總會の卷 / 明暗 / p20~20
  • 新報 / / p23~26,29~30,32~33,35~36
  • 調査欄 / / p39~51
  • 日本醫事畫報 / / p32~33
  • 萬華鏡 / / p32~32
  • 噴火口 / / p33~33
  • 彼のプロフィル 木村哲二君 / XY生 / p29~29
  • 英文欄 / / p29~29
  • 海外事情 / / p35~35
  • 消息 / / p30~30
  • 誌上臨牀懸賞新問題及解答 / 小石川醫 / p52~52
  • 文苑 / 澤弌 / p55~55
  • 人事案內欄 / / p56~56

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (539)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1932-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想