日本医事新報  (649)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 醫藥分業運動の都市標榜を評す / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 公衆衛生院長人選の重大性 / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 醫事衛生に對する政治家の無關心 / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 學說 天然痘血淸療法に關する實驗的硏究 / 矢追秀武 / p3~4
  • 學說 「マラリヤ」療法後一年以上を經過せる麻痺性痴呆患者の腦脊髓液所見 / 高良武久 / p4~6
  • 學說 敗血症か、猖紅熱か / 黑木政治 / p6~7
  • 學說 發疹「チフス」及「ペスト」に關する實地醫家に必要なる知識(下) / 村山逹三 / p7~8
  • 學說 所謂「アツケ」病豫防法として「ワクチン」注射に就て(二) / 佐藤道雄 / p8~8,11~12
  • 說苑 醫療料金改正私案 / 中楯幸吉 / p12~13
  • 趣味講座 蒙古(上) / 橫尾安夫 / p15~16
  • 趣味講座 山陽外史の六言絶句 / 大橋珍太郞 / p16~16
  • 趣味講座 長與專齋翁の書翰 / 深味貞治 / p17~17
  • 趣味講座 右の書翰に就て / 長與又郞 / p17~17
  • 趣味講座 旅順開城の思ひ出(下) / 秋山練造 / p17~19
  • 趣味講座 木下杢太郞氏著隨筆集「雪櫚集」讀記 / 梅澤彦太郞 / p20~20
  • 今週之問題 國民受療法案の檢討 / / p22~23
  • 醫政漫言 分業の要何處に在る / 明暗生 / p24~24
  • 新報 / / p29~30,33~34,36~37,39~40
  • 調査欄 / / p47~61
  • 日本醫事畫報 / / p36~37
  • カタパルト / / p36~36
  • ギニヨール / / p37~37
  • 獨文欄 / / p44~44
  • 彼のプロフイル 小川政修君 / XY生 / p44~44
  • 海外事情 / / p44~
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / / p62~62
  • 文苑 / 萩原榮次
  • 福田太郎
  • 藤谷哲太郎
  • 倉田康平
  • 渡邊釞吉
  • 阪上逹
  • 下村亨 / p65~65
  • 人事案內欄 / / p68~68

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (649)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1935-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想