日本医事新報  (170)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 來賓を前にして / / p1~1
  • 學說 實地上必要なる精神病の診斷及治療(三) / 呉秀三 / p2~3
  • 學說 肋膜炎に就て (四)(完) / 島薗順次郞 / p3~5
  • 學說 實地醫家に必要なる消化器病學上の知識 (五)(完) / 吉光寺錫 / p5~6
  • 學說 食道器管直達鏡の普及を望む(六) / 松本本松 / p6~8,15~15
  • 說苑 保險醫學(四) / 篠原昌治 / p15~16
  • 說苑 防疫行政(五) / 大達茂雄 / p16~18
  • 說苑 實地醫家と豫防醫學との交渉(八) / 高野六郞 / p18~19
  • 學界綜覽 作州熱に關する研究 / 田川蝉太郎 / p20~20
  • 學界綜覽 「コレラ菌」肉汁培養瀘液內の血球溶解物質と凝集素物質との關係 / 山口金治 / p20~20
  • 學界綜覽 血淸淋巴に於ける抗體の分布に就て / 稻垣敏澄 / p20~20
  • 學界綜覽 乳兒腸內に於ける「アミン」成生に就て / コーミンゲリ
  • マイエル / p20~20
  • 學界綜覽 溶解性「メルクロクローム」二二〇と「ゲンチアナ」紫の靜脈內注射による殺菌作用 / アイ、シイ、ブリル / p20~21
  • 學界綜覽 腦脊髓膜炎菌型に就て / イエツテン、カー、ヴエー / p21~21
  • 學界綜覽 治療を施せる黴毒に於ける腦脊髓液所見 / ミートリング / p21~21
  • 學界綜覽 內分泌系統と「レクリングハウゼン」氏病との關係に就て / ワンデイー、ケネディー
  • ミスクオレジー / p21~21
  • 學界綜覽 乳兒の消化不良に對する醱酵酸の意義 / カーテル / p21~21
  • 學界綜覽 乳兒赤痢の診斷及び療法 / ローゼンバウム / p21~21
  • 學界綜覽 「パラチフス」型菌に對する外科的疾患例 / エス ソコロフ / p21~21
  • 調査欄 / / p25~29
  • 新報 / / p36~37
  • 海外事情 / / p47~47
  • 讀者課題の新設 / TY / p50~50
  • 懸賞問題 第百十五回新問題 / / p50~50
  • 懸賞問題 第百十二回解答發表 / / p50~51
  • 日本醫事畫報 / / p30~31
  • 矢來町より / / p37~37
  • 時の人 / XY / p41~41
  • 英文欄 / / p49~49
  • 京阪記事 / / p39~39
  • 各地通信 / / p42~42
  • 醫事春秋 / / p40~40
  • 學會 / / p48~49
  • 滄海拾珠 / 阪本釤 / p51~51
  • 醫事歌壇 / 吉田風鳥 / p51~51
  • 醫事俳壇 / 法冠子 / p51~51
  • 藥品時價表 / / p52~53
  • 人事紹介 / / p54~54

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal

Nihon iji shinpo
巻冊次 (170)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1925-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想