図書館評論 = The library review  (21)

図書館問題研究会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 40) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;44号以降の並列タイトル: The library review;31号以降の編者: 図書館問題研究会;1巻1号 (1956年12月) ; 2号 (1959年8月)-;31号以降の頒布者: 教育史料出版会

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第一部 シンポジウム図書館運動と図問研 / / p1~46
  • 開催主旨 / 図書館問題研究会常任委員会 / p3~4
  • 1950年代の図問研 / 石井敦 / p5~8
  • 私がかかわった図書館運動と図問研 / 中川徳子 / p9~13
  • 現在の図問研の状況と問題点 / 西田博志 / p14~20
  • 図問研活動の今後の課題 / 酒川玲子 / p21~28
  • 質疑・討論 / 芝田
  • 石井
  • 中川
  • 西田
  • 酒川
  • 田辺
  • 中野
  • 福島
  • 森崎 / p29~34
  • 資料1 図問研結成よびかけ / / p35~36
  • 資料2 第14回大会(富山大会)基調報告より抜粋 / / p37~38
  • 資料3 「5つの約束」について / / p38~38
  • 資料4 図問研25年のあゆみ / / p39~40
  • 資料5 会勢一覧 / / p41~41
  • 図書館運動点描 (補遺) / 神野清秀 / p42~45
  • 感想--理論集会に参加して / 松岡要 / p46~46
  • 第二部 研究発表 図書館の自由 / / p47~88
  • 図書館の自由の現局面 / 長谷川光児 / p49~53
  • 自由の問題の新しい展開 / 梶川雅宏 / p54~59
  • 自由宣言「人権またはプライバシーを侵害するもの」条項について / 石塚栄二 / p60~64
  • 「宣言解説」の問題点を考える(その一) / 菅原勲 / p65~70
  • 図書館の自由と職員の倫理 / 後藤暢 / p71~75
  • 全体討論 / 酒井
  • 塩見
  • 松岡
  • 鈴木
  • 長谷川
  • 中村
  • 高橋
  • 石塚
  • 杉原 / p76~84
  • 資料6 「ピノキオ」告発と図書館 / 塩見昇 / p85~86
  • 資料7 投稿『ピノキオ』告発と図書館をめぐって / 編集部 / p87~88
  • 二重の誤り・回収とアンケート / 長谷川光児 / p87~88
  • 回収要求は一種の検閲である / 矢野暉雄 / p88~88
  • 理論集会のあり方についての討論 / 塩見
  • 長谷川
  • 後藤
  • 田中
  • 鬼丸
  • 中村
  • 若杉
  • 酒井 / p89~90
  • 実行委員会まとめ / 第6回理論集会実行委員会 / p91~93
  • 参加者名簿 / / p94~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 図書館評論 = The library review
著作者等 図書館問題研究会
書名ヨミ トショカン ヒョウロン = The library review
書名別名 The library review
巻冊次 (21)
出版元 図書館問題研究会
刊行年月 1980-09
ページ数
大きさ 26cm
NCID AN00173651
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017320
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想