東京都医師会雑誌 = The jounal of Tokyo Medical Association  48(9)(462)

国立国会図書館雑誌記事索引 7 (8) 1955.03~9 (8・9) 1956.12;本タイトル等は最新号による;分冊刊行のこともあり;[1巻1号=1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 「大学勤務医の医師会入会問題」について / / p3~4
  • 色覚異常--心理物理学と分子生物学的知見 / / p5~8
  • 学術 日本医師会生涯教育講座 / / p9~36
  • 学術 痴呆患者のケア--最もよい選択は何か / / p9~14
  • 学術 老人保健施設での役割--自宅介護への接点 / / p9~14
  • 学術 最近のSTDとその対応 / / p15~27
  • 学術 泌尿器科における対応 / / p15~22
  • 学術 最近のSTDと産婦人科におけるその対応 / / p22~27
  • 学術 新しい抗真菌剤 / / p28~36
  • 学術 皮膚真菌症 最近の話題 / / p28~30
  • 学術 新しい抗真菌剤 ~内科の立場から~ / / p31~36
  • 学術 第34回三多摩神経疾患懇話会 経過中に徐脈を呈したリステリア髄膜炎の一例 他10編 / / p37~73
  • 学術 八王子市医師会シンポジウム 「気管支喘息の現状」 / / p74~83
  • 保険のページ 新指導大綱・監査要綱について / / p84~100
  • 保険のページ 平成8年4月より患者負担による付添看護は廃止されます / / p101~105
  • 感染症だより 結核サーベイランス情報 平成7年9月10月 / / p107~113
  • 医局めぐり 東京女子医科大学附属東洋医学研究所 / / p114~116
  • ひろば 向島医師会の白鬚橋病院で病院防災訓練 / / p117~119
  • 地区医師会だより 中野区医師会の学校健診活動について / / p120~123
  • 道府県医師会誌から 准看護婦制度の話題 / / p124~127
  • スポットライト 「昭和」の開業医から「平成」の開業医へ / / p129~131
  • 都医だより 理事会報告 / / p132~137
  • 編集室から / / p138~141
  • 東京都医師会会員名簿(平成7年度)正誤表 / / p142~143

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 東京都医師会雑誌 = The jounal of Tokyo Medical Association
著作者等 東京都医師会
書名ヨミ トウキョウト イシカイ ザッシ = The jounal of Tokyo Medical Association
書名別名 The jounal of Tokyo Medical Association
巻冊次 48(9)(462)
出版元 東京都醫師會
刊行年月 1996-02
ページ数
大きさ <26-30>cm
ISSN 00408956
NCID AN0016308X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00016432
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想