診療と新薬 = Medical consultation & new remedies  28(5)(324)

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌;欠番: 384号;1巻1号 = 1号 (1964)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • フォトレポート 第23回日本医学会総会 / / p2~17
  • 特集 第33回循環力学研究会記録 / / p21~37
  • 血管新生について / 井藤英喜 / p21~23
  • 冠副行循環をめぐって / 三浦傅 / p24~27
  • ストレッチと血管平滑筋反応性 / 中山貢一 / p28~33
  • 血管内皮細胞のずり応力反応性 / 神谷瞭 / p34~37
  • 臨床第I相試験 MRI造影剤SQ32,692〔Gd(HP-DO3A)〕の臨床第I相試験 / 吉川宏起 / p39~48
  • 多施設調査集計報告 内科領域におけるImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的検討 / 伊藤秀一 / p49~55
  • 多施設調査集計報告 口腔外科領域感染症に対するオフロキサシンの臨床的検討 / 西尾順太郎 / p57~66
  • 多施設調査集計報告 膠原病患者のレイノー現象に対するノイロトロピン錠の治療効果 / 堀内篤 / p67~82
  • 多施設調査集計報告 胃炎に対するEN014-0001の臨床効果 / 市岡四象 / p83~86
  • 各科領域の薬物治療と研究 / / p89~99,101~105,107~113,115~117,119~134,137~145,147~156
  • 外科 開腹術後疼痛に対するボルタレン(R)サポ(R)の鎮痛効果について / 大地哲郎 / p89~99
  • 外科 Fibrin接着剤(Beriplast(R)P)の使用経験 / 小林英司 / p101~105
  • 内科・透析 多剤併用療法〔パルス療法・γ-グロブリン・デノシン(R)〕が奏効したCML促迫期に発症したIPの2症例 / 山崎美由紀 / p107~113
  • 内科・透析 甲状腺機能亢進症を合併し,腹壁に著明なInsulin lipohypertrophyを形成した糖尿病の一例 / 永井隆 / p115~117,119~120
  • 内科・透析 血液透析患者の貧血に対するrecombinant human erythropoietinおよびフマル酸第一鉄,含糖酸化鉄の効果 / 吉本恵子 / p121~125
  • 脳外・精神科・臨床検査 症侯性脳血管攣縮に対する外減圧術,髄液ドレナージ,トロンボキサン合成阻害剤併用療法の有効性について / 牧野憲一 / p126~134
  • 脳外・精神科・臨床検査 うつ病に対する塩酸ドスレピン75mg錠1日2回投与の臨床治験 / 竹内龍雄 / p137~145
  • 脳外・精神科・臨床検査 IMxシステムによる血中HBs抗原の測定 / 出口松夫 / p147~156
  • 症例報告 ニルバジピンの使用経験 / 渡辺象 / p158~161

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診療と新薬 = Medical consultation & new remedies
著作者等 医事出版社
書名ヨミ シンリョウ ト シンヤク = Medical consultation & new remedies
書名別名 臨床雑誌

Medical consultation & new remedies
巻冊次 28(5)(324)
出版元 医事出版社
刊行年月 1991-05
ページ数
大きさ 26-29cm
ISSN 0037380X
NCID AN00123904
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012552
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想