診断と治療 = Diagnosis and treatment  37(10)(410)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 臨牀補習講義 直腸癌に就て / 福田保 / p1~6
  • 臨牀補習講義 循環器病診療に關する注意點 承前完 / 佐々廉平 / p6~11
  • 臨牀補習講義 胃潰瘍とレントゲン學 承前 / 末次逸馬 / p11~14,15~16
  • 臨牀補習講義 慢性淋疾と其療法 / 田林綱太 / p16~22
  • 臨牀補習講義 感染病の病因としてのウイールスと細菌の比較 / 川喜多愛郞 / p22~28
  • 綜說 スルフオンアミド劑の體內活動機轉についての一考察 / 眞下啓明・外 / p29~34
  • 綜說 サルフア混合劑 サルフアダイタールに就て / 木村元・外 / p34~40
  • 綜說 高血壓症のレ線療法 / 各務勤 / p40~42,43~44
  • 處方の實際と其解說 寄生虫病に對する治療劑の處方と其の解說 / 宮川米次 / p45~52
  • 領域疾患と隣接科の臨牀 外科にのぞむ內科常識 (一) / 大鈴弘文 / p52~55
  • 領域疾患と隣接科の臨牀 內科のための小兒科臨牀 (七) 破傷風-その表情は特有である / 原弘毅 / p56~56,57~58
  • 症例 Bilio-pulmonl Fistelと思はれる一例 / 橋本文雄 / p58~60
  • 症例 軟性下疳及之れに併發した有痛性橫痃の電擊的療法 / 原三信 / p60~61
  • 質疑解答 問 骨髓內輸血法 / 田邊勇 / p62~62
  • 質疑解答 答 / 原弘毅 / p62~62
  • 外國文献紹介 / 杉浦
  • 長澤潤 / p6~6,其他

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 37(10)(410)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1949-10
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想