診断と治療 = Diagnosis and treatment  38(6)(418)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 運動失調症について / 西野//忠次郎 / 1~5<9936908>
  • 虫垂炎を主治医はドウ処置すべきか / 西宮//金三郎 / 6~12<9936909>
  • 治る癲癇となおらぬ癲癇 / 三浦//岱栄 / 12~16<9936910>
  • PAS及びチビオン-臨牀補習講義・第14講〔18〕- / 坂口//康蔵 / 16~20<9936911>
  • Rh-Hr式血液型について / 加藤//勝治 / 20~26<9936912>
  • 流行性肝臟炎の臨牀観察〔続報〕-メチレン青検査による流行性肝臟炎の尿ビリルビンに就て- / 斎藤//宏 / 27~29<9936913>
  • 胃・十二指腸潰瘍の統計的観察 / 五味//二郎
  • 佐野//忠正
  • 松田//武夫 / 29~35<9936914>
  • 身体検査に於ける簡單な眼検査法 / 高野//安雄 / 36~37<9936915>
  • 醫學の窓 ビタミンB₁₂・ニオマイシンとマイコマイシン・アクチノミコーゼに / / p38~38
  • 醫學の窓 ウスニン酸・肺癌の診斷と治療 / / p38~39
  • 醫學の窓 慢性膵臟炎の外科・ヒアルロニダーゼの臨牀應用 / / p39~39
  • 肺臟に穿孔したアメーバ性肝臟膿瘍2例に就て / 吉川//政己
  • 山田//喜久馬
  • 日野//佳弘 / 40~44<9936916>
  • Friedreich氏病の2例 / 江尻//悟
  • 柴田//雅男 / 44~47<9936917>
  • 蛔虫感染予防の新方向 / 松村//龍雄 / 47~52<9936918>
  • 故稻田博士を語る〔1〕 / 高橋//明 / 53~60<9936919>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 38(6)(418)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1950-06
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想