診断と治療 = Diagnosis and treatment  20(4)(230)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜說 卵巢囊腫の原因診斷及び治療槪說 / 明城彌吉 / p441~454
  • 綜說 夜尿症に就て / 植松七九郞 / p455~466
  • 補習講筵 食鹽制限療法に就て / 影浦尚視 / p467~490
  • 補習講筵 自然蜘蛛膜下出血の豫後と療法 (二) / 北山加一郞 / p491~497
  • 補習講筵 小兒循環器系統疾患の診斷に就て (二) / 楢林篤三 / p498~507
  • 臨牀講義 肺炎を合併せる腸「チフス」 / 大里俊吾
  • 大澤天臣 / p508~512
  • 臨牀講義 大腿骨皮下骨折 / 原要
  • 嘉戸雅人 / p513~516
  • 臨牀講義 非定型性瘻孔症狀を伴へる中耳結核 / 久保猪之吉
  • 三宅辰男 / p517~524
  • 臨牀講義 婦人尿道「ポリープ」 / 北川正惇
  • 永井良政 / p525~527
  • 臨牀講義 鉗子分娩による角膜溷濁に就いて / 瀬戸糾
  • 阿部祐成 / p528~534
  • 診療 汗疱の症狀を呈せる手掌及び足蹠の表在性放線菌症に就て / 太田正雄
  • 黄丙丁 / p535~539
  • 診療 䱀䰲(ギバチ)螫傷に就て / 岩本正樹 / p540~544
  • 診療 初生兒膿漏眼 / 瀬木本立 / p545~550
  • 診療 大腸菌性腎盂炎並に膀胱炎に對する「アルカリ」療法に就て / 北川淏 / p551~560
  • 診療 外傷後に運動性失語症を招來したる小兒半身不隨症 承前 / 齋藤二郞
  • 西村利道 / p561~569
  • 診療 麻疹肺炎の小臨牀 / 遠城寺宗徳 / p570~573
  • 診療 「ナルコレプシー」の一例 / 谷信吉 / p574~577
  • 診療 「ヘルニア」根治手術時の蟲樣垂切除 / 勝呂譽 / p578~579
  • 診療 內臟轉位の一例 / 竹本治 / p580~582
  • 診療 條件反射瑣言 / 小沼十寸穗 / p583~586
  • 醫學外語講座 腫瘍・肛門S狀部癌腫の二例 獨・英・佛 / 植松七九郞
  • 佐藤太平 / p588~587
  • 臨牀所見と解剖所見 急性結該性穿孔性蟲樣突起炎 / 黒川淸之 / p589~590

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 20(4)(230)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1933-04
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想