診断と治療 = Diagnosis and treatment  18(5)(207)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜說 肋膜炎後に於ける肺結核症の病型 / 宮本傳三郞 / p557~567
  • 綜說 絲狀菌、釀母菌と泌尿器疾患 (一) / 高橋信吉 / p568~575
  • 綜說 「ミエログラフイ」による脊髓疾患診斷に就て(承前) / 東陽一 / p576~586
  • 補習講筵 脊髓疾患の診斷と治療 / 辻好潔
  • 松島鐵四郞 / p587~596
  • 補習講筵 特發性腎出血に就て / 小池藤太郞 / p596~604
  • 臨牀講義 萎黄病 / 岡田淸三郞
  • 武山一 / p605~615
  • 臨牀講義 慢性腎臟炎 / 碓居龍太
  • 岡本榮吉 / p616~620
  • 臨牀講義 胃並に十二指腸潰瘍 / 萩原義雄
  • 福里信藏 / p621~632,633~635
  • 臨牀講義 肋膜炎 / 原素行 / p636~641
  • 診療 間歇性跛行に對する心臟「ホルモン」、「オイトノン」の偉効 / 柴田經一郞 / p642~645
  • 診療 神經系疾患の診斷 (其一) / 河原尚平 / p645~651
  • 診療 扁桃腺炎の全身合併症に就て / 松井太郞 / p652~654,655~658
  • 診療 陳舊性炎症性前腹壁腫瘍 / 舘宏 / p658~660
  • 診療 腦下垂體後葉製劑の應用と異常分娩 / 松本操一 / p660~664
  • 診療 「ウワウルチン」錠に封する批判 / 黑田信夫 / p665~666
  • 診療 「アレルギー」性疾患の診斷と治療 (一一) / 福井信立 / p667~671
  • 診療 三週間に亘つて持續的腸出血を來した腸窒扶斯の一例 / 林瑩 / p671~672,673~675
  • 診療窓話 轉化糖療法の新長所に就て / 菅沼淸次郞 / p676~677
  • 診療窓話 創傷療法瑣談 / 龜井照見 / p677~679
  • 外來診察 上膊骨髁上骨折 / 石塚生 / p679~682
  • 臨牀所見と解剖所見 所謂胸腺死を來せるバセドウ氏病 / 黑川淸之 / p683~686
  • 臨牀所見と解剖所見 六號後記 / 無口生 / p686~686

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 18(5)(207)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1931-05
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想