書斎の窓 = The window of author's study  (361)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 小特集 「国際国家日本」考 / / p2~24
  • 教科書記述と国際批判 / 永原慶二 / p2~4
  • 日本型国際化の安定性を問う / 佐々木建 / p5~9
  • 中曽根発言と国際化の現実 / 深津真澄 / p10~14
  • 日本株式会社の国際化 / 北沢洋子 / p15~19
  • 純粋企業と純粋国家 / 鎌田慧 / p20~24
  • 私の書評 小田中聰樹著『刑事訴訟法の史的構造』 / 家永三郎 / p25~29
  • ニュースの裏側 (25) 部下を信じた局長 / 野村二郎 / p30~31
  • メディア社会を読む (18) 大学生が泣く日 / 藤竹暁 / p32~39
  • 「ラザフォード・オルコック書簡」を読む (5) 井伊大老暗殺の衝撃 / 飯田鼎 / p40~45
  • ベルリン通信 (2) ベルリン市750周年 / 斎藤瑛子 / p46~51
  • 横山正彦先生と経済学史研究 / 吉原泰助 / p52~57
  • 現代イタリア生活考 (中) / 岡本義行 / p58~64
  • 山陰 五つの町との出合い (9・完) 防府の表情 / 池田政章 / p65~70
  • 学会誌紹介 / / p71~71
  • 読者の窓 / 仙田毅
  • 相羽堯
  • 吉岡良治
  • 浦田ヨシ子
  • 長坂順子
  • 浜田真男
  • 長谷川恵一 / p72~72
  • 12月新刊案内 / / p73~84
  • 有斐閣の学術書・在庫僅少本目録 / / 巻末

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (361)
出版元 有斐閣
刊行年月 1987-01
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想