書斎の窓 = The window of author's study  (383)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 対談 法律文献の引用方法をめぐって / 星野英一
  • 田中英夫 / p2~14
  • 医学文献情報の知識 / 裏田和夫 / p15~20
  • とまどいの記 / 土本武司 / p21~26
  • 『実験・簿記ゼミナール』後日譚 / 井上清 / p27~34
  • イギリスのビジネス・スクール (下) 日米のヤング・ビジネス・エリート / 村松司叙 / p35~40
  • エイジレス時代への挑戦 (7) 生涯学習で若返りと自発性を養う / 高原須美子 / p41~47
  • INTERCULTURAL COMMUNICATION / B.サッサー / p48~49
  • メディアの映す社会心理 (3) オンナはなぜ,オトコの帰りを待たなければならないのか / 藤竹暁 / p50~55
  • 柳田國男をあるく (5) 新天地 / 井出孫六 / p56~61
  • 蠱物(まじもの)としての言葉 (21) 一木一草 / 佐々木孝次 / p62~67
  • 私の書評 内山節著『情景のなかの労働』 / 安達生恒 / p68~69
  • 学会誌紹介 / / p70~71
  • 読者の窓 / 柴田瑞穂
  • 黒澤計男
  • 大西啓介
  • 鈴木信之
  • 小谷欣之輔
  • 丁子康
  • 松本 / p72~72
  • 大学テキスト新刊・近刊のお知らせ / / p73~74
  • 新刊案内 4月 / / p75~87
  • 1989年2・3月の新刊 / / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (383)
出版元 有斐閣
刊行年月 1989-04
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想