周産期医学  27(9)

東京医学社

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 15 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;1巻1号~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 骨盤位分娩 / / p1161~1239<4306412>
  • 骨盤位の頻度と成因 / 井浦俊彦・他 / p1161~1164
  • 骨盤位分娩の児の予後 / 住田裕・他 / p1165~1168
  • 胎位矯正法 / 住吉好雄 / p1169~1172
  • 骨盤位の分娩様式--諸外国および我が国の動向 / 吉田幸洋・他 / p1173~1176
  • 分娩方法・様式の選択 / / p1179~1192,1193~1201
  • 胎児の評価 / 白水浩明 / p1179~1182
  • 産道の評価 / 佐藤郁夫 / p1183~1186
  • 双胎と骨盤位 / 上塘正人・他 / p1187~1192
  • 経腟か帝切か / 西島正博・他 / p1193~1196
  • 経腟か帝切か / 平岡仁司・他 / p1197~1201
  • 骨盤位分娩の実際 / / p1203~1206,1209~1217,1219~1223,1225~1229
  • コルポ・メトロイリーゼの必要性 / 杉本充弘 / p1203~1206
  • 分娩監視の方法 / 柳原敏宏・他 / p1209~1212
  • 骨盤位介助術/牽出術--牽出のタイミング,牽出術中のトラブルと対応 / 徳川吉弘・他 / p1213~1217
  • 骨盤位介助術/牽出術--助産婦の立場から / 森恵美 / p1219~1223
  • 産科麻酔法 / 照井克生 / p1225~1229
  • 未熟児骨盤位分娩 / 久保隆彦 / p1230~1234
  • 既往帝切後の骨盤位分娩 / 佐藤章・他 / p1235~1239
  • 目でみる新生児疾患 76 ポッター症候群 / 島田信宏 / p1158~1159
  • 幼い生命の心と体の健康(11)医療の福祉知らず,福祉の医療知らず / 荒井良 / p1241~1244
  • 新生児統計 最近の超低出生体重児の新生児期死亡率・生存率をめぐる知見 / 石塚祐吾 / p1245~1250
  • ミノルタ黄疸計(JM-102[II型])による早発黄疸の検出法の研究--多施設間での測定値の比較と正常値表の作成 / 伊藤進・他 / p1253~1256
  • 妊婦の長期安静臥床が骨代謝マーカーと骨密度に与える影響 / 松田義雄・他 / p1257~1260
  • 症例 拡張型心筋症合併妊娠の1症例 / 庄子忠宏・他 / p1263~1267
  • 症例 不感蒸泄の増加により低体温・高張性脱水をきたしたブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群の1早産児例 / 奥村彰久・他 / p1269~1272
  • 症例 妊娠24週preterm PROMに対する抗生物質を含む持続羊水補充療法中に,原因不明の胎児心拍数sinusoidal patternが出現した1例 / 小川正樹・他 / p1273~1276
  • 症例 初回常位胎盤早期剥離を発症し,2回目正常分娩した症例における血中CA125測定の比較検討とその意義 / 松林滋・他 / p1277~1279
  • お知らせ / / p1168~1168,1172~1172,1182~1182,1192~1192,1201~1201,1217~1217,1239~1239,1250~1250,1276~1276
  • 次号予告 / / p1281~1281
  • 投稿規定 / / p1282~1282

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 周産期医学
著作者等 東京医学社
周産期医学編集委員会
書名ヨミ シュウサンキ イガク
巻冊次 27(9)
出版元 東京医学社
刊行年月 1997-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869881
NCID AN00112307
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00010944
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想