月刊百科  (419)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 425) 1998.03~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;61号~584号(2011年6月号);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ライブラリー新時代 / / p2~13
  • 座談会 新しい出版のスタイルを模索して / 大石陽次
  • 唐沢大和
  • 小野民樹
  • 関口秀紀 / p2~9
  • 二十六人に聞く「私の勧めるこの三冊」 / 荒川洋治
  • 安野光雅
  • 井波律子
  • 内山節
  • 大月隆寛
  • 岸田秀
  • 沓掛良彦
  • 呉智英
  • 杉田英明
  • 杉森洋
  • 簾内敬司
  • 高山宏
  • 田中貴子
  • 谷川渥
  • 玉川鵬心
  • 塚本学
  • 長侶展
  • 中野美代子
  • 新保淳乃
  • 沼野充義
  • 日高敏隆
  • 深作啓史
  • 福嶋聡
  • 松枝到
  • 松原秀一
  • 山折哲雄 / p10~13
  • 新連載 追憶への旅(1)子どもの世界と大人の世界 / 梁石日 / p15~18
  • 新連載 セルバンテスの緑陰から(1)トリリンゲの中庭 / 木村榮一 / p50~51
  • プロレタリ芸術の驚異(3)おもしろすぎる罪(上) / 荒俣宏 / p23~27
  • 聖人のいる美術史--『黄金伝説』の図像学(3)洗礼者聖ヨハネ / 高橋裕子 / p28~33
  • 不思議現象の心理学(3)真夏の夜の悪夢 / 菊池聡 / p34~38
  • 見知らぬわたし(3)一枚のペン画 / 森崎和江 / p39~41
  • 魚市場の歩き方(3)パリのマルシェ / 中村庸夫 / p42~43
  • 「日本」の消失(3)国際規格の内情 / 吉目木晴彦 / p44~48
  • 猿声奇譚(3)ロアロア譚IIロ氏の復讐 / 河合雅雄 / p52~54
  • 幻想徒然草(3)時間を超える(その3) / 梶尾真治 / p55~57
  • 虫遊記(3)幼虫を飼う / 池田清彦 / p58~60
  • こんなブルーのハワイ(3)パウ・ハナの美女 / 片岡義男 / p61~64
  • 別居結婚 / 野見山暁治 / p20~21
  • 著訳者近況 映画史を個別に「物語る」ということ / 内藤誠 / p65~65
  • 著訳者近況 中国の旅で出会った愉快なガラクタたち / 島尾伸三 / p66~66
  • 著訳者近況 追悼 嶋田雅一氏 神秘と驚異のパノラマを遺して / 土居秀夫 / p67~67
  • 今月の百科データ 香港返還の持つ意味 / 明石和康 / p01~01
  • 今月の百科データ 6月の世界の動き / / p02~03
  • 今月の百科データ ニュースのキーワード / 石弘之
  • 由里幸子
  • 高橋庄太郎
  • 藤井誠二 / p04~05
  • 今月の百科データ 話題のひと / 邨野継雄 / p06~06
  • 今月の百科データ 新語・流行語 / 亀井肇 / p07~07
  • 今月の百科データ 流行の先端 / 石原壮一郎 / p07~07
  • 今月の百科データ 事件批評 / 安木英郎 / p08~08
  • 今月の百科データ インターネット・ニューウェイヴ / 川添裕 / p09~09
  • 今月の百科データ 物故者 / 浜田文夫 / p010~010
  • 今月の百科データ 日々のニュース 1997年6月1日~6月30日 / 今防人 / p011~016
  • 編集室 / に
  • 門 / p68~68
  • 平凡社の刊行案内 / N / p69~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊百科
著作者等 平凡社
書名ヨミ ゲッカン ヒャッカ
書名別名 百科
巻冊次 (419)
出版元 平凡社
刊行年月 1997-09
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00007000
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想