学校図書館  (529)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1950.09~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ニュース / / p10~12
  • 各地のニュース / 宮内
  • 森田 / p84~86
  • 読んだ本の量/読んだ本の内容--読む子は勉強ずき--小・中・高校生は何をどれくらい読んでいるか / 天道 佐津子 / p15~18<3590767>
  • 読んだ雑誌の量/読んでいる雑誌--雑誌愛好者にもかげり--小・中・高校生は雑誌をどれくらい読んでいるか / 森 洋三 / p19~22<3590768>
  • 両親や先生からの本のすすめ・読書の動機・読中・読後の行動--すすめられた本は読む--本をすすめられたか,読書のきっかけは? / 末次 則子 / p23~26<3590769>
  • 子どもの生活と読書--人の世話する子は読書家--帰宅後の生活と時間の使い方 / 山田 知〓 / p29~32<3590770>
  • 「新5カ年計画」の影響徐々に--1994年度学校図書館調査報告 / 全国 学校 図書館 協議会 調査部 / p35~42<3590616>
  • 30万人の署名簿を国会へ--学校図書館法改正陳情署名簿を提出 / 肥田美代子
  • 鳩山邦夫
  • 加藤六月
  • 岡崎トミ子
  • 渡瀬憲明
  • 石田美栄
  • 後藤茂
  • 和田貞夫
  • 佐藤泰介
  • 二見伸明
  • 河村健夫
  • 中島衛
  • 糸久八重子
  • 瀬谷英行
  • 本岡昭次
  • 円より子
  • 北村哲男
  • 笠原良郎
  • 対崎奈美子
  • 馬渡範子
  • 天道佐津子 / p44~45<3590526>
  • 図書館完全電算化までの道程--花巻東高等学校の場合 / 大森 松司 / p46~50<3590659>
  • 主要教育雑誌記事索引 / / p52~54,57~62
  • 学校司書がんばる--山口県--早くほしい学校司書 / 福田 美紀 / p64~66<3590566>
  • わたしの1日 / 吉本春代 / p66~66
  • ひととき / 関根哲男
  • 滝泰之
  • 森本ひろみ
  • 西山嘉子 / p68~70
  • 図書館資料をいかす法-2-ファイル資料を使ってもらう / 高橋 元夫 / p71~74<3590667>
  • 「戦争・核」を考える本′93~′94 / 水野 寿美子
  • 東海林 典子 / p76~78<3590765>
  • いきいき学校図書館 / 小松沢 彩子
  • 瀬長 和枝
  • 蓑田 満子 / p80~82<3590545>
  • 躍動するSLA 香川県 / 村上茂 / p87~87
  • あんどうざかDIARY / / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 学校図書館
著作者等 全国学校図書館協議会
書名ヨミ ガッコウ トショカン
巻冊次 (529)
出版元 全國學校圖書館協議會
刊行年月 1994-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04350405
NCID AN00355965
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00003970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想