学校図書館  (247)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1950.09~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 燎原の火を守った五つのタイプ--学校図書館人かたぎの分析 / 加賀 栄治 / 9~13<281321>
  • 「学校図書館人気質」考 / 椎野 正之 / 14~17<281322>
  • 図書の整理をひと筋に / 遠藤 英三 / 18~20<281324>
  • 読書教育運動を主張して / 栗原 克丸 / 21~23<281325>
  • 件名標目表と20余年 / 加茂 弘 / 24~27<281326>
  • 図書委員とのつながりを軸に / 磯野 恭子 / 28~30<281327>
  • 薬と涙の中で / 成田 義雄 / 33~37<281328>
  • 生徒に本を読む喜びを / 田代 謙二 / 38~40<281329>
  • 学図機能をすなおに見なおしたい / 森 〔フミ〕雄 / 43~45<281330>
  • 「次郎物語」の研究<5> 主要人物と次郎との人間関係 / 中学生の読書研究会 / p46~52<282056>
  • 学校図書館見学= 巻頭グラビア/徳島市立高等学校 / 太田英一郎 / p53~54
  • 読者相談 『詩の作り方』『小説の書き方』の分類/高校向きの必読図書リストを作成したい/蔵書構成の比率と予算配分比率/司書・司書補の講習は/集団読書テキストの続刊計画は / 山口美知子
  • 中林隆信
  • 一中学校
  • 山口としえ
  • 福原正信 / p57~59
  • 児童文学の社会定着(児重文学時評) / 塚原 亮一 / 63~66<282146>
  • 理を追求する姿勢--能相としての図書館-2-(学図への提言-2-) / 杉山 久夫 / 68~71<281316>
  • 今まどこ編「逐次刊行物(シリーズ図書館の仕事-17-)」(新刊・学校図書館関係文献) / 甲斐 清通 / 60~60<281350>
  • 後記 / 有吉 / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 学校図書館
著作者等 全国学校図書館協議会
書名ヨミ ガッコウ トショカン
巻冊次 (247)
出版元 全國學校圖書館協議會
刊行年月 1971-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04350405
NCID AN00355965
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00003970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想