学校図書館  (236)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1950.09~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 図書分類の基本的なしせい / 宮坂//逸郎 / 9~15<236072>
  • 図書分類の検討--現場の実例を中心に / 芦谷//清 / 16~32<236073>
  • NDCの学校図書館への適用 / 遠藤//英三 / 35~40<236074>
  • 司書教諭制度の発足〔含「学校図書館司書教諭講習規程」全文(昭和29年8月6日省令21号)〕(回顧日本の学校図書館-22-) / 有吉//忠行 / 41~49<236026>
  • 図書館担当者の専門性(新しい学図への道-2-) / 黒沢//浩 / 51~54<236034>
  • 読者の発言 / / p57~60
  • 時間を盗む / 品川洋子 / p57~58
  • 灰墟のなかからの活動 / 志堅原君子 / p58~59
  • 司書教諭について考える / 一司書教諭 / p59~60
  • 学校図書館見学 大阪・天下茶屋中学校 / 望月道子 / p70~71
  • 児童文学の社会批評性と方法(児童文学時評) / 横谷//輝 / 63~66<236809>
  • 第一回「学校図書館賞」応募・推せん規程 / 全国学校図書館協議会 / p68~69
  • 本誌論稿にみる学校図書館関係者の発言 / / p72~72
  • 後記 / 有 / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 学校図書館
著作者等 全国学校図書館協議会
書名ヨミ ガッコウ トショカン
巻冊次 (236)
出版元 全國學校圖書館協議會
刊行年月 1970-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04350405
NCID AN00355965
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00003970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想