実験治療 = The experiment & therapy  (418)

国立国会図書館雑誌記事索引 (248):1950.4 ; (270):1954.3-(284):1955.12;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;復刊1号から506号までの並列タイトル: The experimental therapy;復刊1号から320号までの編者: 実験治療社;復刊1号から復刊8号までには239号から246号という表示もあり;復刊1号 -[復刊] 8号 ; no. 247 (Feb. 20, 1950)-;復刊1号から320号までの出版者: 実験治療社;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 有縁--流転 / 北村精一 / p1~1
  • Medical Topics / / p2~7
  • 神経--Pink Disease / T. T. / p2~2
  • 血管--血行路 / T. N. / p3~3
  • 消化器--胃炎について / T. M. / p4~4
  • 臓器移植--骨髄移植 / Y. I. / p5~5
  • 公衆衛生--中性子によるin vivo放射化分析 / H. K. / p6~6
  • 今日の診断と薬物療法 アリナミンの細胞へのとりこみ / 藤原元典 / p7~9
  • 今日の診断と薬物療法 脳外傷に対する核酸誘導物質Nicholin(CDP-choline)の応用 / 石井昌三 / p10~13
  • 今日の診断と薬物療法 頭部外傷に対するNicholin(CDP-choline)の使用経験 / 松島正之 / p14~15
  • 今日の診断と薬物療法 ニコリンの使用経験 / 野村隆吉 / p16~17
  • 今日の診断と薬物療法 Intensainの二重盲検法による臨床効果の検討 / 塩田憲三 ほか / p18~19
  • はんぺーじずいひつ / 神鳥文雄
  • 高井修道
  • 林一
  • 岡島道夫 / p20~21
  • ここが知りたい--頭部外傷後遺症 / / p22~23
  • 他覚的所見もなく,明らかな器質的変化もなく頭痛,頭重を訴える患者の治療 / 半田肇 / p22~22
  • 受傷後1カ月前後で頭重を伴い、片麻痺が出現又は増強する患者の診断 / 松村浩 / p22~22
  • 鞭打ち症,その治療 / 西村周郎 / p23~23
  • 児童の頭部外傷後遺症について / 岡田幸夫 / p23~23
  • 常用処方シリーズ--インフルエンザ / 加地正郎 / p24~25
  • 救急処置の実際 / / p26~27
  • (内科)高血圧性脳症と尿毒症 / 岸本道太 / p26~26
  • (外科)ショック / 太中弘 / p26~26
  • (小児科)急性細気管支炎 / 中村兼次 / p27~27
  • (整形外科)外傷性関節脱臼 / 中村季秋 / p27~27
  • 医院建築のコツ--基本計画(2) / 浦野三男 / p28~28
  • 自己免疫と疾患--臓器移植の免疫学 / 稲生綱政

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 実験治療 = The experiment & therapy
著作者等 実験治療社
武田薬品工業株式会社
書名ヨミ ジッケン チリョウ = The experiment & therapy
書名別名 The experimental therapy

The experiment & therapy
巻冊次 (418)
出版元 實驗治療社
刊行年月 1967-02
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 09107967
NCID AN00104932
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00107986
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想